Amazon Web Services(AWS)は10月28日、「Babelfish for PostgreSQL」をオープンソースとして公開した。Microsoft SQL ServerからPostsgreSQLへの移行を促進するとしている。
AWS Lambdaを容易に実装・管理できる「Apex」
米Amazon Web Servicesの提供するサービス「AWS Lambda」向けの実装・管理ツール「Apex」が登場した。AWS Lambdaを容易に利用するためのソフトウェアとなり、早期版「Apex 0.4.1」をダウンロードできる。
米Netflix、AWSとGoogle Cloud Platformに対応する継続的デリバリーツール「Spinnaker」をオープンソースで公開
米Netflixは11月16日、継続的デリバリーツール「Spinnaker」をオープンソースで公開した。Amazon Web Services(AWS)、Google Cloud Platform(GCP)に対応するデプロイツールで、ソフトウェアの変更を容易に配信できるという。
米Amazon、オープンソースのTLS実装「s2n」を公開
米Amazon.com傘下でクラウドサービスを提供するAmazon Web Services(AWS)は6月30日、オープンソースのTLS(Transport Layer Security)実装「s2n(Signal-to-Noise)」プロジェクトを発表した。シンプル、軽量、小型を特徴とし、OpenSSLの複雑さの解決を図るという。
米NetflixがAWSセキュリティ設定追跡ツール「Security Monkey」を公開
ネット経由でのDVDレンタルサービスやオンライン動画配信サービスなどを手がける米Netflixが6月30日、Amazon Web Services(AWS)における設定のモニタリングと分析を行うソリューション「Security Monkey」をオープンソースソフトウェアとして公開した。変更追跡システムとして利用できるもので、設定がいつどのように変更されたかを監視できる。
米Netflix、Amazon S3上でデータの整合性を実現するライブラリ「S3mper」を公開
動画配信サービスなどを手がける米Netflixは1月9日、Amazon Web Services(AWS)の1つである「Amazon S3」向けにデータの整合性を実現するライブラリ「S3mper」を公開した。HadoopとAmazon S3の組み合わせでデータに一貫性を持たせるために開発したもので、実際に社内で利用しているという。
ストレージ、AWSサポートを強化した「OpenNebula 4.4」がリリース
OpenNebula.org Projectは12月3日、オープンソースのクラウド環境構築・管理ツール「OpenNebula 4.4」(開発コード「Retina」)をリリースした。管理インターフェイスの改良やデータベースサポートの強化などが行われている。
クラウド基盤ソフトウェア「Eucalyptus 3.4」が登場、AWS互換機能を強化
米Eucalyptus Systemsは10月24日(米国時間)、クラウドインフラストラクチャ構築ソフトウェア 「Eucalyptus 3.4」を公開した。Amazon Web Servicesとの連携機能や、イメージの管理やマイグレーション機能などが強化されている。
米Netflix、使われていないAWSリソースを自動削除するツール「Janitor Monkey」を公開
オンラインでのビデオレンタルや動画配信サービスを手がける米Netflixは1月4日、米Amazonのクラウドサービス「Amazon Web Services(AWS)」向けの管理ツール「Junitor Monkey」を公開した。使われていないインスタンスやボリュームを自動的に削除するツールで、時間やコストを節約できるという。
AWS互換のクラウドソフトウェア、米Eucalyptusが最新版「Eucalyptus 3.2」を発表
米Eucalyptus Systemsは11月26日、オープンソースのクラウドインフラストラクチャ構築ソフトウェア「Eucalyptus 3.2」を発表した。クラウドリソースの管理や制御関連機能を強化、クラウド管理をより簡素化できるという。
米Amazon、「Amazon EC2」などAWSサービス向けのJava SDKを発表
米Amazon傘下のAmazon Web Services(AWS)は3月22日(米国時間)、自社が提供するインフラサービス向けのソフトウェア開発キット「AWS SDK for Java」を発表した。Java開発者は同SDKを利用してAWS向けにアプリケーションを構築できる。
米AmazonがMySQLをクラウドで提供、EC2は値下げ
米Amazonの子会社Amazon Web Services(AWS)は10月27日(米国時間)、クラウドデータベースサービス「Amazon Relational Database Service(RDS)」を発表した。米Sun MicrosystemsのMySQLをクラウドで提供する。
米Amazon、EC2向けにモニタリング、不可分散などの機能を追加
米AmazonのAmazon Web Services(AWS)は5月18日(米国時間)、コンピュータリソースをオンデマンドで提供するWebサービス「Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)」向けの拡張機能として、モニタリングなど3種類の新機能をパブリックベータとして公開した。米国のPremium Supportユーザーは同日より利用できる。
米Amazon、「SimpleDB」をパブリックベータに
米AmazonのAmazon Web Servicesは12月1日(米国時間)、オンライン・データベースサービス「Amazon SimpleDB」をパブリックベータとして公開した。最初の6カ月を無料とするなど、料金と機能の面でシンプル化を図った。
米Amazonのクラウドサービス「EC2」が正式版に、99.95%のSLA提供
Amazon.comの子会社Amazon Web Services(AWS)は10月23日(米国時間)、ベータ版として提供してきたクラウドサービス「Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)」を正式版にすることを発表した。また、「Windows Server」に対応したEC2ベータ版の提供も開始した。