NTTデータ先端技術、Java大規模開発に対応したソースコード診断サービス

 NTTデータ先端技術(本社:東京都江東区)は2008年8月27日、Javaアプリケーション開発の支援サービス「ソースコード診断サービス」を9月から開始すると発表した。Javaアプリケーションプログラムのソースコードのチェックを代行し、短期間で正確にソースコードの品質診断ができるという。

Adobe Flashなどの32ビットアプリケーションを64ビットLinux上で利用する

 64ビットコンピューティングは今やマルチコアコンピューティングと同じくらい一般的になってきている。プロセッサが64ビットレジスタを利用できるようにするためのAMDのLongモード拡張も、最近ではIntelやAMDの新しいプロセッサのほぼすべてでサポートされている。32ビットのプロセッサが4ギガバイトのRAMのアドレス空間を扱うことができるのに対して、64ビットのプロセッサでは16エクサバイト、言い換えれば約172ギガバイトのRAMのアドレス空間を扱うことが可能だ。とは言え64ビット処理が可能なコンピュータでも、大抵の場合その機能は活かされないまま32ビットOSを実行するために使用されている。というのも64ビットの操作を行うためにはアプリケーションの再コンパイルや、場合によっては書き直しが必要になるため64ビットOS用のアプリケーションがそれほど多くはないためだ。しかし32ビット版Linux用のバイナリを64ビット版Linuxカーネル上でネイティブに実行するという手もある。

Sweet Home 3Dで簡単インテリア設計

 そろそろ部屋の模様替えをしたい、と考えているフリーソフトウェア好きの人にぴったりなのが Sweet Home 3D だ。この3Dインテリア設計アプリケーションは、オープンソースでクロスプラットフォーム、しかも簡単に使えて操作も覚えやすい。Blenderのようなアプリケーションと違って、Sweet Home 3Dでは個々のオブジェクトを作成する必要がない。主眼はあくまで部屋のレイアウトと設計に置かれている。

米SunがGlassFish最新版をプレビュー、ESBにも取り組みを拡大

 米Sun MicrosystemsとオープンソースコミュニティGlassFishは5月7日(米国時間)、オープンソースのJ2EEアプリケーションサーバー最新版となる「Sun GlassFish Enterprise Server 3」の技術プレビュー版、および「Sun GlassFish Communication Server」を発表した。今後、取り組みを拡大し、アプリケーション統合のESB(エンタープライズサービスバス)開発も行うという。