OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > AI記事一覧の2ページ目
arrow-down-icon
OSDN Magazine

AI

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR
前のページ次のページ

「TensorFlow 1.8」リリース

2018年5月7日20:15

 Googleの機械学習ライブラリTensorFlow開発チームが「TensorFlow 1.8」を公開した。GPUメモリへのデータプリフェッチなどの機能が加わっている。

深層学習フレームワーク「Apache MXNet 1.1」公開

2018年3月2日16:30

 深層学習フレームワークを開発するApache MXNet Communityは3月1日、最新版となる「Apache MXNet(incubating) 1.1.0」を公開した。

Googleが「TensorFlow 1.5」を公開

2018年1月29日15:00

 Googleは1月26日、オープンソースの機械学習向け数値演算ライブラリ「TensorFlow 1.5」を公開した。

ニューラルネットワークツールと推論エンジンの相互運用のためのプロジェクト「NNEF」が仕様を公開

2017年12月22日17:15

 OpenGLなど業界標準の仕様を策定する非営利団体The Khronos Groupは12月20日(米国時間)、ニューラルネットワークの相互運用性のためのプロジェクト「Neural Network Exchange Format 1.0」の公開を発表した。

AIモデルの相互運用性プロジェクト「ONNX 1.0」

2017年12月11日17:30

 米Facebookらが共同で立ち上げたAIフレームワークの互換性のためのプロジェクト「Open Neural Network Exchange(ONNX)」が12月9日、成果物となる人工知能モデル向けのフォーマット「ONNX 1.0」を発表した。

Mozilla、オープンソースの音声認識モデルと音声データセットを公開

2017年11月30日15:15

 Mozillaは11月29日、オープンソースの音声認識モデル「Deep Speech」を公開した。また、2万人近くが参加したという音声データセット「Project Common Voice」もリリースした。

モバイルや組み込み向けの「TensorFlow Lite」を発表

2017年11月16日16:15

 GoogleのTensorFlowチームは11月14日、機械学習向けのライブラリ「TensorFlow Lite」(開発者向けプレビュー)を発表した。モバイルや組み込みデバイス向けに向けた軽量版と位置付けている。

米Uberの研究開発チーム、確率的プログラミング言語「Pyro」をオープンソースで公開

2017年11月9日16:30

 米UberのUber AI Labsは11月3日、確率的プログラミング言語(PPL)「Pyro」をオープンソースソフトウェアとして公開したことを発表した。

Yandexが機械学習ライブラリ「CatBoost」をオープンソースで公開

2017年7月21日18:00

 露Yandexは7月18日、機械学習ライブラリ「CatBoost」をオープンソースで公開した。決定木による勾配ブースティング技術をベースとしたもので、精度の高さや使いやすさを特徴とする。

Google、機械学習用データの分析ツール「Facets」をオープンソースで公開

2017年7月20日15:30

 Googleは7月17日、機械学習データのビジュアル化ツール「Facets」をオープンソースで公開した。機械学習のトレーニングデータセットやテストデータセットなどに利用することで、さまざまなレベルでデータの全体像を見ることができるという。

自然言語処理ツールキットの「Apache OpenNLP 1.8.1」が公開

2017年7月10日19:00

 自然言語処理ツールキット「Apache OpenNLP」開発チームは7月8日、最新版「Apache OpenNLP 1.8.1」を公開した。

Google、TensorFlowのトレーニングのためのライブラリ「Tensor2Tensor」をオープンソースで公開

2017年6月23日17:30

 Google Brainチームは6月19日、「Tensor2Tensor(T2T)」を公開した。Pythonベースのワークフロー組織化ライブラリで、TensorFlowの機械学習モデルの構築と学習処理を行えるという。

DeepMind、TensorFlow向けニューラルネットワークフレームワーク「Sonnet」を発表

2017年4月11日16:30

 Google傘下で人工知能関連技術を開発するDeepMindは4月7日、ニューラルネットワーク構築のためのフレームワーク「Sonnet」をオープンソースで公開したことを発表した。Googleの機械学習ライブラリ「TensorFlow」と組み合わせて利用するハイレベルフレームワークとなる。

Google、深層学習フレームワーク「TensorFlow 1.0」を発表

2017年2月16日16:30

 Googleは2月15日、オープンソースの深層学習フレームワーク「TensorFlow 1.0」公開を発表した。高速化や柔軟性の強化、安定性の強化などが行われている。

米Intel、Apache Sparkベースの深層学習ライブラリ「BigDL」をオープンソースで公開

2017年1月19日15:45

 米IntelがApache Sparkベースの分散型深層学習(ディープラーニング)フレームワーク「BigDL」をオープンソースで公開した。

米Microsoft、オープンソースの機械学習ツールキット「Cognitive Toolkit」(CNTK)バージョン2を発表

2016年10月27日16:00

 米Microsoftは10月25日、オープンソースの機械学習ツールキット「Microsoft Cognitive Toolkit V2.0」を発表した。C++のサポートが加わったほか、Python向けAPIや性能も強化している。

米Yahoo!がポルノコンテンツのフィルタリングのためのCaffeベースのディープラーニングモデルを公開

2016年10月5日16:00

 米Yahoo!は9月30日、ディープラーニング(深層学習)フレームワーク「Caffe」ベースのディープラーニングモデルをオープンソースとして公開した。ポルノなど不適切なコンテンツの分類に利用しているもので「open_nsfw」と名付けている。

米Microsoft、人気ゲーム「Minecraft」をAI実験プラットフォームとして利用するための「Project Malmo」を公開

2016年7月11日15:00

 米Microsoftは7月7日、ゲーム「Minecraft」を高度なAI(人工知能)のテストツールとして利用するためのプラットフォーム「Project Malmo」を発表した。WindowsおよびMac OS X、Linuxに対応、Minecraft用のModとともにコードを公開している。

米Yahoo!、Apache Spark/Hadoopクラスタで深層学習を実行できる「CaffeOnSpark」を公開

2016年2月29日15:40

 米Yahoo!は2月24日、分散型のディープラーニング(深層学習)技術「CaffeOnSpark」をオープンソースで公開した。Apache Hadoop、Apache Sparkのクラスタ上でディープラーニングを実行できるという。

米Microsoft、ディープラーニングツールキット「CNTK」をオープンソースとして公開

2016年1月26日14:30

 米Microsoftは1月25日、ディープラーニング(深層学習)ツールキット「Computational Network Toolkit(CNTK)」をオープンソースとして公開したことを発表した。「TensorFlow」などほかのディープラーニング関連ライブラリよりも高速に動作するのが特徴だという。

前のページ次のページ
  サイト内検索:
Twitter RSS
AI関連のプレスリリース
Murasaki、バック・トゥ・ザ・フューチャーでお馴染みのデロリアンのWeb3プロジェクトとパートナーシップを締結(2025/6/24)
デロリアンが日本にやってくる! Web3領域におけるコンテンツ・ゲーム開発およびマーケティング支援を行うMurasaki B.V.は、DeLorean Motor Companyのエコシステムの一員であるDeLorean Labsと戦略的パートナーシップを締結したことを発表いたします。
マウザー、Qorvoと共同でeBookを公開(2025/7/3)
モーター制御設計の課題とその解決策を紹介 新製品投入の業界リーダーとして、イノベーションを推進するMouser Electronicsは、Qorvoと共同で、新たなeBookを公開しました。 最新のeBookでは、業界の専門家がモーター制御アプリケーションにおける手法、省電力化、統合ソリューションに関する重要な知見を提供しています。
佐賀県産業振興機構とPR TIMESが業務提携 地元中小企業の広報PR支援で協力(2025/7/3)
- 佐賀企業の情報発信の活発化に向け、事業者向けセミナーも企画 - [画像1: ] プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営するPR TIMESは2025年7月3日、公益財団法人佐賀県産業振興機構と業務提携協定を締結いたしました。
売れるネット広告社グループ、アプリ広告市場への本格展開を加速!「最強の売れるメディアプラットフォーム」アプリ媒体提携数が累計50件に到達!(2025/7/3)
~ 急成長市場におけるプレゼンスを確立、広告収益の新たな柱へ ~ [画像1: ] 売れるネット広告社グループは連結子会社である売れるネット広告社が提供する主力サービス「最強のメディアプラットフォーム」においてアプリ媒体との提携数が累計50件に到達したことをお知らせいたします。
ターキッシュ エアラインズとエア・バルティックがコードシェア提携を拡大(2025/7/3)
[画像: ] 就航国数世界No.1のターキッシュ エアラインズとラトビアの航空会社エア・バルティックは、既存のコードシェア提携を拡大し、共同運航ネットワークに複数の新たな就航地を追加することを発表しました。 2023年以来、両航空会社はコードシェア協定に基づき、イスタンブールとリガ間のフライトを共同で運航してきました。
“商談創出のムダ”を徹底削減!分業営業が自社最大の武器になるセミナーを開催!【2025年7月16日(水) 11:00~無料オンラインセミナー】(2025/7/3)
営業の正しい連携の仕組みとは?徹底解説! [画像1: ] ソフトブレーン・サービスと営業ハックが共催オンラインセミナーを開催いたします。 セミナー概要 インサイドと営業、分業したはずが“かえって非効率”になっていませんか? 「アポ数は確保してくれるものの、営業が動きづらい」 「KPIがインサイド単体で独立していて、成果に結びつかない」 「営業との連携が取れず、せっかくの努力がムダになっている」 多くの営業組織が、“分業したのに成果が出ない”という壁に直面しています。
快適さも、地球へのやさしさも。再生PET素材から生まれた高機能ニットグローブ 「スピードニット エコ」新登場(2025/7/3)
手を守り、地球も守る。 リサイクルPETを採用した、メカニクスウェア初のサステナブルモデル「スピードニット エコ S6DE58」が、新たにラインナップに加わりました。 [画像1: ] メカニクスウェア ジャパンから、ブランド初となる再生PET素材を採用した高密度ニットグローブ「スピードニット エコ S6DE58 S6DE58」が登場しました。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.