米Microsoftの「TypeScript」開発チームは2月22日、「TypeScript 2.2」公開を発表した。ECMAScriptのサポート強化、object型の導入、ツール面の強化などが加わっている。
「Go 1.8」が公開、性能を改善
Googleの「Go」言語開発チームは2月16日、最新版となる「Go 1.8」公開を発表した。性能を中心に多数の強化が加わっている。
カスタム継承をサポートした「Rust 1.15」が公開
Mozillaのプログラミング言語「Rust」開発チームは2月2日、最新版となる「Rust 1.15」公開を発表した。要求が多かったというカスタム継承のサポートが加わっている。
「Python 3.6」がリリース
12月23日、Python 3系の最新版「Python 3.6.0」がリリースされた。文字列中に式を記述できる「f””」などの新しい文法が導入されたほか、「secrets」モジュールが標準ライブラリとして追加されるなど、多数の新機能が導入されている。
「GCC 6.3」が公開
The GNU Compiler Collection(GCC)開発チームは12月21日、「GCC 6.3」をリリースした。合計で79件のバグが修正されたマイナーリリースとなる。
Microsoft、「TypeScript 2.1」をリリース。sync/awaitのサポート強化などが行われる
米MicrosoftのTypeScript開発チームは12月7日、「TypeScript 2.1」を公開した。ECMAScript 3/5の両環境で別途ライブラリやツールを導入することなしにasyncやawaitが利用できるようになるなど、ポイントリリースながら多数の機能が加わっている。
Docker対応を強化、language-server-protocolもサポートしたクラウドIDE「Ecipse Che 5.0」が公開
Eclipse Foundationの「Eclipse Che」開発チームは11月15日(カナダ時間)、クラウド統合環境(IDE)プラットフォームの最新のメジャーアップデートとなる「Ecipse Che 5.0」を発表した。Docker、OpenShiftなどのサポートを強化したほか、language-server-protocolのサポートなどが加わっている。
Mozilla、「Rust 1.13」を公開
Mozillaのプログラミング言語Rust開発チームは11月10日、最新版となる「Rust 1.13」を発表した。
「Scala 2.12」が公開、Java 8以降が必須に
Java上で動作するプログラミング言語Scala開発チームは11月3日、最新版となる「Scala 2.12.0」を発表した。Java 8に移行し、これに合わせてコンパイラとオプティマイザが新しくなっている。
米Facebook、JavaScriptパッケージマネージャ「Yarn」をオープンソースで公開
米Facebookは10月11日、JavaScript向けのパッケージマネージャ「Yarn」をオープンソースで公開した。Googleなどと協力して開発したもので、npmクライアントの信頼性、速度などの問題を解決するとしている。
Red Hatが支援する言語「Ceylon 1.3」リリース、Androidをサポート
プログラミング言語Ceylon開発チームは9月19日、最新版となる「Ceylon 1.3.0」を公開した。Androidのサポート、npmの統合などが加わっている。
「TypeScript 2.0」リリース、言語機能の強化などが行われる
米Microsoftは9月22日、JavaScriptと互換性を持つプログラミング言語「TypeScript 2.0」を公開した。
オープンソース後初のメジャーリリースとなる「Swift 3.0」が登場
米Appleは9月13日、プログラミング言語Swiftの最新版「Swift 3.0」を公開した。オープンソースプロジェクトとなってから初のメジャーリリースとなり、多数の強化が加わっている。
Google、JavaScriptエンジン「V8 5.4」を発表
GoogleのV8 JavaScript Engine開発チームは9月9日、最新版となる「V8 5.4」を公開した。メモリフットプリントの削減や起動時間の強化が特徴となる。
OCamlでJavaScriptコードが書ける「BuckleScript」が登場
米Bloombergは9月1日、OCamlのコードをJavaScriptのコードにコンパイルする「BuckleScript 1.0」を発表した。同種のコンパイル型言語であるTypeScriptと比べて10倍高速にコードをコンパイルできるという。
GNU Project、バグを修正した「GCC 6.2」リリース
The GNU ProjectとGCC開発チームは8月22日、さまざまな言語に対応するコンパイラ「GNU Complier Collection(GCC) 6.2」をリリースした。GCC 6.1で発見された不具合を修正するリリースとなる。
コンパイラを改善した「Go 1.7」リリース
Googleの「Go」言語開発チームは8月15日、最新版となる「Go 1.7」を公開した。コンパイラの改善、新しいハードウェアのサポートといった新機能が加わっている。
「Rust 1.10」リリース、パニック発生時の処理を選択可能に
Mozillaが開発を進めるプログラミング言語「Rust」プロジェクトが7月7日、最新版となる「Rust 1.10」を公開した。パニック発生時にランタイムレベルで終了できるフラグなどが加わっている。
Erlang VM上で動作する関数型言語「Elixir 1.3」リリース、ビルドツールやテストフレームワークを強化
Erlang VM上で動作する動的関数型言語「Elixir」の開発チームは6月21日、最新版「Elixir v1.3」を発表した。
Microsoft、C言語に静的/動的チェック機能を加えた「Checked C」を公開
Microsoft ResearchがC言語を拡張したプログラミング言語「Checked C」を発表した。静的/動的なチェック機構を加えることで、よくあるプログラミングのエラーを検出・予防するという。仕様およびテストコード、サンプルをオープンソースで公開している。