OSDN -- オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード
ダウンロード Magazine 開発
ヘルプ
option-icon
OSDN > Magazine > GitHub
arrow-down-icon
OSDN Magazine

GitHub

ニュース オープンソース デベロッパー Linux セキュリティ グリッド/クラウド Web技術 PR

「Electron v20」が公開

2022年8月5日17:57

 クロスプラットフォームのアプリケーション開発フレームワーク「Electron」開発チームは8月2日、最新のメジャーリリースとなる「Electron v20.0.0」を公開した。

AIコーディング作成支援「GitHub Copilot」がGAに、オープンソースメンテナーは無料

2022年6月23日11:34

 GitHub(米Microsoft)は6月21日、AI支援のコード作成支援ツール「GitHub Copilot」を個人開発者向けに一般提供(GA)にしたことを発表した。オープンソースプロジェクトのメンテナーや学生は無料で提供する。

GitHub、オープンソースのテキストエディタ「Atom」を12月で終了

2022年6月10日15:24

 GitHub(米Microsoft傘下)は6月8日、オープンソースのテキストエディタ「Atom」プロジェクトを終了する計画を発表した。2022年12月15日に傘下の全プロジェクトをアーカイブにするという。

自動化により開発は高速化ーーGitHubが「2021 State of the Octoverse」公開

2021年11月18日22:24

 GitHub(米Microsoft傘下)は11月16日、開発者とリポジトリのデータからトレンドを探る年次レポート「The 2021 State of the Octoverse」を公開した。

GitHubのNat Friedman氏がCEO職を退任、新CEOはCPOに

2021年11月4日11:36

 GitHub(米Microsoft傘下)のCEOを務めるNat Friedman氏は11月3日、CEO職を退くことを発表した。次期CEOには、現在最高製品責任者を務めるThomas Dohmke氏が就任する。CEO交代は11月15日に有効となり、Friedman氏は名誉会長に就く。

「Electron 14.0」が公開

2021年9月3日16:27

 GitHub(米Microsoft)のアプリケーション構築フレームワーク「Electron」開発チームは8月31日、最新版となる「Electron 14.0」を公開した。

「GitHub CLI 2.0」が公開

2021年8月26日17:28

 GitHub(米Microsoft傘下)は8月24日、コマンドラインでGitHubの機能を利用するためのツール「GitHub CLI 2.0」を公開した。1年ぶりのメジャーリリースとなり、拡張の構築をサポートした。

FSFが「GitHub Copilot」に疑問視、ホワイトペーパーを募集

2021年8月3日13:14

 フリーソフトウェアを支援するFree Software Foundation(FSF)が、Git Hub(米Microsoft)のペアプログラミングサービス「GitHub Copilot」がフリーソフトウェアに与える影響についてホワイトペーパー作成を求めている。認められたペーパーの作者に500ドルを支払うという。

GitHub人気プロジェクト、トップはTensorFlowに

2021年4月5日14:50

 GitHub上で人気の上位3プロジェクトは、機械学習フレームワーク「TensorFlow」、フロントエンドフレームワーク「Bootstrap」、JavaScriptライブラリ「React」ーーベンチャーキャピタルの米Two Sigma Venturesが、「Two Sigma Ventures Open Source Index」を公開している。

アプリ開発フレームワーク「Electron 11.0」が公開、Apple M1を実験サポート

2020年11月27日15:59

 クロスプラットフォームアプリフレームワークの「Electron」開発チームは11月17日、最新のメジャーリリースとなる「Electron 11.0」を公開した。

「Atom 1.52.0」が公開

2020年10月16日11:42

 米GitHubのテキストエディタ「Atom」の開発チームは10月13日、最新版となる「Atom 1.52.0」を公開した。

GitHub、コードスキャン機能をGAに

2020年10月2日18:57

 GitHub(米Microsoft傘下)は9月30日、コードスキャン(Code Scanning)機能を一般公開(GA)したことを発表した。買収により取得したCodeQL技術に基づくもので、リポジトリで有効にすることでコードの脆弱性スキャンができる。

  サイト内検索:
Twitter RSS
GitHub関連のプレスリリース
【年収899万円】Vue.jsエンジニア案件2025年最新|フリーランス調査(2025/7/1)
リモート案件は91.3% [画像1: ] 2025年最新のフリーランスの「Vue.jsエンジニア案件の調査レポート」を発表します。 11,517件のフリーランスボードに掲載されている実際のフリーランス案件から作成しました。 調査サマリー ・Vue.js案件の平均年収899万円 ・リモート案件は91.3% ・Vue.js案件の占有率は全体の4.82% 目次 Vue.js案件の平均年収 Vue.jsの案件数 Vue.js案件のリモートワーク比率 Vue.js案件の多い業界 Vue.js案件の職種 Vue.jsの特徴 Vue.jsで作れるもの Vue.jsスキルの市場価値 調査対象 フリーランスボードに掲載されたVue.js求人案件の月額平均単価より想定年収を試算しています。
チェック・ポイント・リサーチ、Minecraftプレイヤーを標的にした高度なマルウェアキャンペーンに警鐘を鳴らす(2025/7/1)
サイバーセキュリティソリューションのパイオニアであり、世界的リーダーであるチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ Software Technologies Ltd.、NASDAQ: CHKP、以下チェック・ポイント)の脅威インテリジェンス部門であるチェック・ポイント・リサーチは、世界的に大人気のゲーム「Minecraft」のMODを装ったマルウェアを使用した大規模な攻撃キャンペーンを発見しました。
ERPC、人気のSolana専有ShredStreamにSalt Lake Cityリージョン開設(2025/7/1)
業界最速のSolana専有データストリームサービス「Direct Shreds」は、多くのお客様からのご要望に応え、新たに米国Salt Lake Cityリージョンを開設 [画像1: ] ELSOUL LABO B.V.とValidators DAOが提供する業界最速のSolana専有データストリームサービス「Direct Shreds」は、多くのお客様からのご要望に応え、新たに米国Salt Lake Cityリージョンを開設しました。
「Prototype as a Learning」でAI人材を育成(2025/7/1)
datag&Genki Labs ― AI疲れを解消し、現場に活きるAI活用へ [画像: ] Tokyo/Singapore 7月1日 ー「ChatGPTやClaudeを導入したものの、いまいち業務に役立っている実感が湧かない」「最新のAIツールを試しても、結局何が自社に最適なのかわからない」といったAI疲れを感じていませんか? 多くの企業がAIの可能性に期待する一方で、現実には「AI導入したけど、結局何が変わったの?」という声も聞かれます。
「開発生産性 Conference 2025」にブロンズスポンサーとして協賛およびセキュリティ統制と開発生産性の両立をテーマに当社取締役上林がNYK Business Systems赤坂氏と共同登壇(2025/6/28)
エーピーコミュニケーションズは、2025年7月3日および4日にJPタワーホール&カンファレンスで開催される、ファインディ主催のソフトウェア開発における生産性向上に焦点を当てたイベント「開発生産性 Conference 2025」に、ブロンズスポンサーとして協賛します。
Solana Direct Shreds (ShredStream) が TypeScript でも利用可能に(2025/6/3)
多くの開発者からの要望を受け、TypeScriptでのShredStream利用を可能に [画像1: ] ELSOUL LABO B.V.とValidators DAOは、Solana Direct ShredsのTypeScript対応を実現し、Solana最速のデータストリームをTypeScriptでも利用できるようになったことをお知らせします。
なぜ、あの採用は失敗したのか?しくじり事例から紐解く経験者採用の“勝ちパターン”とは|6/23(月)・7/3(木)開催(2025/6/3)
「なぜ、あの採用は失敗したのか?しくじり事例から紐解く経験者採用の“勝ちパターン”とは」を2025年6月23日にライブ配信、7月3日にアーカイブ配信します。 [画像1: ] なぜ、あの採用は失敗したのか?しくじり事例から紐解く経験者採用の“勝ちパターン”とは|6/23・7/3開催 ハイクラスエンジニア採用プラットフォーム「Offers」を運営するoverflowは、「なぜ、あの採用は失敗したのか?しくじり事例から紐解く経験者採用の“勝ちパターン”とは」を2025年6月23日にライブ配信、7月3日にアーカイブ配信いたします。
サイト情報
サイトアナウンス OSDNについて プライバシー 広告事業者のポリシー
ソフトウェアを探す
検索 カテゴリで探す ダウンロードランキング プロジェクトランキング ライセンス購入
ソフトウェアを作る
プロジェクト作成 最新動向 新規登録プロジェクト 作業部屋マップ API
コミュニティ
OSDN Magazine on Twitter OSDN on Twitter
ヘルプ
利用規約 ヘルプドキュメント 運営への連絡先 広告掲載 スパムを通報する
osdn logo
Copyright ©Appirits Inc.