さくらインターネットの「専用サーバ」で始めよう、XenServerによる仮想サーバー環境構築入門

 近年話題のクラウド型ホスティングサービスは従量制の料金やスケーリングの容易さなどが特徴だが、必ずしもコスト的に優れているわけではなく、また環境構築には独特のノウハウが必要といったデメリットも多い。そこで検討しておきたいのが、「Citrix XenServer」による仮想化機能を標準で備えたさくらインターネットの「専用サーバ」である。

 Webサイトやネットサービス、複数の拠点からアクセスするサーバーなどを構築する場合、「自前でインターネット回線とサーバーを用意する」、「データセンターを借りてサーバーを置く」、「レンタルサーバーを借りる」などの選択肢が考えられる。それぞれ一長一短があるが、もっとも手軽なのは「レンタルサーバーを借りる」という選択肢だ。初期投資も比較的安価で、インフラやハードウェアの管理を委託できるというメリットがある。サーバー1台を丸々借りる専用サーバー型サービスを利用すれば、大規模なサービスの運用も可能だ。

 いっぽう、近年ではクラウド型のホスティングサービスも話題になっている。これらのサービスには「使った分だけ課金される」「スケーリングが容易」といった特徴がある。しかし、このようなクラウドサービスはレンタルサーバーと比べて必ずしも安価というわけではなく、また構築には独自のノウハウが必要となるため、万人におすすめできるというわけではない。

 また、クラウド型のホスティングサービスの場合、データは不特定多数のサーバー内に保存される。これはスケーリングや対障害性において有利ではあるものの、セキュリティの観点からこのような形態のサーバーにはデータを配置することが許されない場合もある。

 このような状況の中、注目したいのがさくらインターネットが提供する「専用サーバ」である。標準で仮想化環境「Citrix XenServer」(以下、XenServer)が提供されており、専用サーバー型のサービスでありながら仮想マシン型のクラウドサービスに近い柔軟な運用が行えるのが特徴だ。

 XenServerを利用すれば、1台のサーバー上で複数の仮想サーバーを運用できるだけでなく、サービスの移行やスケールアップなどの際に必要な作業の手間や時間を抑えることができる。仮想マシン環境はコピーや転送が容易に行えるため、たとえばローカル環境で作成や変更、テストを行った仮想マシンイメージを転送してそのまま稼働させたり、負荷に応じて仮想マシンを増減させる、新たに用意したサーバーに仮想マシン環境を移動させる、といったことが簡単に行える。

 本記事では、このような特徴を持つさくらインターネットの「専用サーバ」についてその概要と基本的な導入の流れ、そして最大の特徴とも言えるXenServerについて解説する。

「専用サーバ」のサービス概要

 始めに、「専用サーバ」のサービス内容について紹介しておこう。さくらインターネットではさまざまなレンタルサーバーサービスが提供されているが、XenServerによる仮想化に対応しているのは「専用サーバ」の「ベーシック」および「RAID」、「アドバンスド」プランとなる。「専用サーバ」では低い初期費用で手軽に利用できる「エントリー」プランも用意されているが、こちらはXenServerには対応していないので注意したい。それぞれのスペックは表1の通りだ。

表1 「専用サーバ」のプランとスペック
プラン名 エントリー ベーシック RAID アドバンスド
初期費用 0円 79,800円~ 99,800円~ 0円
月額料金 7,800円 8,800円~ 9,800円~ 19,800円~
CPU CeleronまたはAtom デュアルコアXeon/クアッドコアXeon デュアルコアXeon/クアッドコアXeon Core2 Duo/デュアルコアXeon/クアッドコアXeon/クアッドコアXeon×2
HDD 160GB 500GB 500GB×2(RAID) 250GB~(RAID対応)
メモリ 1GB 4~16GB 4~16GB 1~16GB
XenServer対応 ×
利用可能OS CentOS 5 CentOS 4/5(32/64ビット)、Ubuntu 10.04(32/64ビット)、FreeBSD 7.3、Citrix Xenserver 5.6(無償版)、Red Hat Enterprise Linux 5 Server(32/64ビット)、Red Hat Enterprise Linux ES4(32/64ビット)、Windows Server 2003/2008 CentOS 4/5(32/64ビット)、Citrix Xenserver 5.6(無償版)、Red Hat Enterprise Linux 5 Server(32/64ビット)、Red Hat Enterprise Linux ES4(32/64ビット)、Windows Server 2003/2008

 ベーシックおよびRAIDプランは柔軟に構成を選択できるプランで、OSとしてCentOSだけでなくUbuntuやFreeBSD、商用のRed Hat Enterprise LinuxやWindows Server、Citrix XenServer(無償版)が選択でき、用途に応じてCPUの種別やメモリ、HDD容量などを変更できる。また、アドバンスドプランは表2の富士通/NEC製サーバーを利用するプランとなる。メモリやHDDの追加にも一部対応しているが、UbuntuおよびFreeBSDは利用できない。

表2 「アドバンスド」プランで選択できるサーバー
サーバーモデル NEC Express5800 iR110a-1H Fujitsu RX100 S6 QuadCore Xeon Fujitsu RX200 S5 QuadCore Xeon 2CPU
月額料金 19,800円~ 26,800円~ 35,800円~
CPU Core 2 Duo クアッドコアXeon クアッドコアXeon×2
メモリ 1~4GB 4~16GB 4~16GB
HDD 250GB(SATA) 1TB(SATA) 600GB(SAS)

 インターネット接続回線については標準では10Mの共有回線が提供されるが、ベーシックおよびRAID、アドバンスドプランでは別途追加料金を支払うことで回線のアップグレードも可能である(表3)。

表3 利用できる回線
プラン 月額料金
10M専有回線 10,500円
100M共有回線 31,500円
100M専有回線 105,000円
1000M共有回線 210,000円

 このように、さくらインターネットの「専用サーバ」では予算と必要なスペックに合わせて柔軟に構成を選択できるのが特徴となっている。また、申し込みから利用可能となるまでの期間も、エントリープランの場合支払い確認の翌営業日から、それ以外のプランでも5営業日以内と短い。申し込みは基本的にオンラインで完了することもあり、急にサーバーが必要となった場合でも迅速な調達が可能である(図1)。

図1 サービス開始までの流れ
図1 サービス開始までの流れ

XenServerとは?

 続いて、XenServerについても紹介しておこう。XenServerは、Citrixが提供するXenベースの商用仮想化ソフトウェアだ。仮想マシン管理機構や各種ツールなどが搭載されたLinuxベースのシステムであり、実際にサービスを提供するサーバーはXenServer上で動作する仮想マシンを作成してその上に構築する(図2)。

図2 XenServerを利用したサーバー構築概要
図2 XenServerを利用したサーバー構築概要

 XenServer上で動作している仮想マシンは任意のタイミングで起動/停止/再開でき、また別のXenServer上に仮想マシンを移動させることもできる。もちろん、1つのXenServer上で複数の仮想マシンを同時に実行させることも可能だ。それぞれの仮想マシンごとにCPU利用率やメモリ量、ネットワークの帯域幅といったリソースを制限することもできる。

 XenServer上の仮想マシンでサーバーを動作させるメリットとしては、まず複数のサーバーを1台のサーバーに集約できる、ということが挙げられる。リソースの利用率が低いサーバーを仮想化して1台のサーバーに集約することで、より効率的なリソースの利用が期待できる。サーバーのスケーリングが容易になるのもメリットだ。XenServerでは特定の仮想サーバーにより多くのリソースを割り当てたり、よりスペックの高いサーバー上に移動させる、環境をコピーして複数のサーバーに負荷を分散させる、といった作業が容易に行える。そのため、まずは必要最低限のリソースのみ割り当てた仮想サーバーで運用を始め、必要に応じてスケールアップしていく、といった運用が行える。

 また、XenServerでは「XenCenter」という管理ツールが用意されている。XenCenterはリモートからネットワーク経由でXenServerに接続して仮想マシンの管理を行えるWindows用管理クライアントで、GUIでの仮想マシン管理が行える。仮想化というと管理が難しい印象を持つかもしれないが、XenCenterではウィザードによる仮想マシンや仮想ディスクの作成機能などを備えており、容易に仮想環境の操作が可能だ。もちろん、SSHなどによるリモートログインを用いたCUIによる仮想マシン管理も行える。XenServerはLinuxベースのシステムなので、シェルスクリプトやcronなどを用いた管理も可能だ。