Wine HQは3月12日、UNIX系OSでWindowsアプリケーションを動かすためのオープンソースソフトウェアの最新版「Wine 1.1.17」を発表した。WineのWebサイトより、ソースコードとLinux/BSD向けのバイナリパッケージを入手できる。
分散バージョン管理システムGitの使い方入門
バージョン管理システムと言うとSubversionやCVSが有名だが、近年急速にユーザーを増やしているバージョン管理システムに「Git」 がある。GitはLinuxカーネルの開発リーダーとして知られるLinus Torvalds氏が中心となって、Linuxカーネルの開発に使用する目的で開発した分散型バージョン管理システムである。2005年に開発が開始されて以来さまざまなプロジェクトでの採用が進み、現在ではPerl 5やRuby on Rails、Android、Wine、X.orgなど、有名な大規模プロジェクトで採用されるに至っている。
本記事では、このGitを使用するのに必要な「分散型バージョン管理システム」の基本的な考え方を紹介するとともに、Gitの導入方法や基本的なGitの使い方について解説する。
ps-watcherによるプロセスモニタリング
コンピュータのモニタリングには、多種多様な方法がある。大規模なシステムには、プロプライエタリの大がかりなアプリケーションを適用してもよいだろう。ソフトウェアや、システムの微調整を行うコンサルタントに費用をかけられるからだ。NagiosやOpenNMSなどのオープンソースのモニタリングツールは、入手はタダだが、計画や微調整はやはり必要になる。システム上のプロセスデータに関するやや小さな問題に対処したい場合には、プロセスモニタリングツールである ps-watcher が便利だ。
CVS/Subversionを使ったバージョン管理(中編:CVSを使ったバージョン管理)
本特集ではバージョン管理システムの基本的な考え方や用語を解説するとともに、SubversionやCVSを使ったバージョン管理方法について説明していく。前編ではバージョン管理システムの基本事項について解説を行ったが、中編となる本記事では、 CVS(Concurrent Versions System)を使ったバージョン管理について解説する。