OTP 2007年11月のトップ10
Open Tech Pressで2007年11月に掲載した記事のアクセスランキングトップ10をお届けする。今回のランキングは以下のとおり。
例年7月はLinux開発者が様々なイベントに参加する機会が多い月である。 特にカナダのオタワでは毎年、Ottawa Linux Symposiumをスケジュールの 核として一週間の間に様々なカンファレンスが集中する週が作られる。 Ottawa Linux SymposiumはLinuxカーネルを核としたハイレベルな開発者 カンファレンスであり、Linuxの世界では最高峰に位置付けられることも 多いが、その権威に一役買っているのがSymposiumの前に開催される 完全招待制によるカーネル開発者の会議である Linux Kernel Developers Summitである。本特集では、その Ottawa Linux SymposiumとLinux Kernel Developers Summitのレポートを お届けし、Linux開発の現場の空気を感じていただくことを期待する。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
UNIXはベル研究所で1969年に産声を上げ、以来数々のOSに影響を与えてきたが、 UNIX自身は時代に翻弄され続け、その存在は誰もが忘れていたに等しい状況 だった。だが、現在のUNIX所有者であるThe SCO Groupが、 今年になって「SCOsource」部門を設立して以降、IBMそしてLinuxユーザに 襲いかかってきたのは周知の通りである。