エンタープライズ・データを守れ―― 担当者が負担に押しつぶされず、企業にとって価値のある情報を保護するために

 エンタープライズ・データの保護はきわめて重大な課題であり、米国企業もここにきてこの問題に本腰を入れて取り組み始めた。本稿では、社内に潜む脆弱性をあぶり出し、エンタープライズ・データを保護する方法を、米国のユーザー/ベンダーから学びたい。
マット・ハインズ
InfoWorld 米国版

ブリングアップなど、文書化から運用評価まで一元管理する内部統制システム

 サイボウズ(青野慶久社長)の連結子会社であるブリングアップ(国吉拡代表取締役CEO)は、サン・プラニング・システムズ(三谷進社長)と業務提携し、内部統制の文書化から整備運用評価までを一元管理する内部統制システム「ガンマエンジン・フォー・サイボウズ 2.0i」を9月19日に発売した。税別価格は300万円。

DNAなど、内部統制文書などを自動作成する「JSOX クイックドキュメント」

 ドラゴン・ネットワークス(DNA、松田辰夫社長)とJMC(伊東茂文社長)、レビックグローバル(川口泰司社長)の3社は9月4日、共同で企画・開発した内部統制文書化作業を効率化する「JSOX クイックドキュメント」システムを発売し、9月27日からASPサービスも開始すると発表した。

SOX法のコンプライアンス──5年目の真実──ボーイングの教訓から適切な監査レベルを学び取れ

 SOX法(Sarbanes-Oxley Act:米国企業改革法)の制定から5年、米国の企業はすっかりこの法律に慣れたように見える。だが、実際にどこまでの監査が必要であるかについては、企業間そして監査法人間でもいまだに意見が分かれているようだ。先日のSOX法対応(会計監査/IT監査)を巡るボーイングの混乱劇も、そもそもの原因はまさにそこのところにあると言える。5年目の節目を機に、SOX法の監査レベルについてあらためて考えてみたい。