The NetBSD Projectは8月6日、最新版となる「NetBSD 9.3」を公開した。
「NetBSD 9.2」が公開
The NetBSD Projectは5月17日、最新のUNIX系ディストリビューションとなる「NetBSD 9.2」(開発コード”Nakatomi Socrates”)を公開した。
「NetBSD 9.0」リリース、AArch64サポートが加わる
NetBSD開発チームは2月14日、最新のメジャーリリースとなる「NetBSD 9.0」のリリースを発表した。AArch64アーキテクチャのサポートなどが加わっている。
「NetBSD 7.1.2」リリース
UNIXライクなオープンソースのOS「NetBSD」を開発するThe NetBSD Projectは3月19日、最新安定版となる「NetBSD 7.1.2」を3月15日にリリースしたことを発表した。バグ修正が中心のポイントリリースとなる。
「NetBSD 7.1」リリース
NetBSD Projectは3月15日、最新安定版「NetBSD 7.1」をリリースした。Linuxとの互換性改善、Nouveau DRMの初期サポートなどが加わっている。
「NetBSD 7.0.2」がリリース
The NetBSD Projectは10月27日、最新安定版となる「NetBSD 7.0.2」をリリースした。セキュリティ上の問題やバグ修正を中心としたポイントリリースとなる。
「NetBSD 7.0」リリース、Luaカーネルスクリプティングをサポート
BSDから派生したUNIX系OS「NetBSD」を開発するThe NetBSD Projectが最新版「NetBSD 7.0」をリリースした。15回目のメジャーリリースとなるもので、安定性の強化に加えてLuaカーネルスクリプティングのサポートなど多数の新機能を盛り込んだ。
「NetBSD 6.1.3」リリース、多数のバグを修正
NetBSD開発チームは1月26日、最新安定版となる「NetBSD 6.1.3」をリリースした。6.0系と6.1系に対するバグ修正を含み、安定性とセキュリティを強化した。ソースコードおよびバイナリはミラーサイトより入手できる。
6系初のメンテナンスアップデート「NetBSD 6.1」リリース
The NetBSD Projectは5月18日、「NetBSD 6.1」をリリースした。バグ修正に加え、パケットフィルタ機能の強化などが加わっている。