[告知] OSDNの全サーバ群をIIJへ引っ越し 2006年12月7日18:31 既にSlashdot Japan、SourceForge.JP、Open Tech Pressの各サイトのヘッダにて簡単に案内が出ているが、これらの各サイトを含む全てのOSDN関連のサーバをホスティング先を移転することに決定した。現在はよく知られているようにソフ
マリオに出てくる「1UPキノコ」栽培キット 2006年11月21日17:14 マリオに出てくる「1UPキノコ」栽培キット (GIGAZINE) ということで、GIGAZINEに我々のパートナーでもあるOSTG傘下の ThinkGeek.comにて 1up Mushroom Kitが売られていることがネタにされている。 小さな芽が同梱されているので、それを
Binary 2.0バブル:Binary Hacksは品薄らしい 2006年11月15日13:55 Slashdotでも取り上げられた書籍 Binary Hacksであるが、どうもあちこちで入荷即日完売の状態になっているようだ。既に2刷どころか3刷まで決定されたという話も聞いたが、地域によってはしばらく入手しにくい状態かもしれな
日本OSSフリーライダー賞のフリーライダー賞貢献者賞の受賞コメント 2006年10月27日17:16 栄えある日本OSSフリーライダー賞のフリーライダー賞貢献者賞に選ばれ、大変光栄に思います。 気のきいたメッセージを寄せようと思い、20分ほどGoogleに「受賞, メッセージ, 挨拶, 例文...」などと打ち込んで、そのまんま
今年のOSS貢献者賞発表にあたって 2006年10月11日00:48 このあたりで後日触れると書いておきながら、完全に忘却の彼方となっていたが、今年のOSS貢献者賞が発表されたと人づてに聞いたのでツラツラと書いてみる。 IPAの発表によれば、Seasarの比嘉氏、WideStudio/MWTの平林氏、Sylph
オープンソースマガジンの休刊にあたって 2006年10月5日22:16 (注:SBCからの発表がネット上のどこかに掲載後に下記を出そうと思っていたが、slashdotで先に出てしまったので急遽掲載した。既に発表されているというのは事実である。) 本日の18:00に送信とのことなので、そろそろ公に
Linus、まだ吠える 2006年9月28日18:12 Linus Torvalds氏がGPLv3策定プロセスに参加しない理由 (OTP) 正直、ここまで吠えまくって落としどころをどうするつもりなのだろう? Linusが問題点と言っていることはかなりの数の人間も認識してるし、 だからこそ多くの個人や
ドイツ裁判所がGPLの法的有効性を認める 2006年9月27日13:19 GPLにドイツ裁判所からお墨付き(OTP) 今までGPL違反絡みで裁判沙汰になったことはかなり多くの事例が あるわけだが、大抵は違反者側がどこかで非を認めて和解というのが パターンであった。ということで、このように明確
火事と喧嘩はDebianの華 2006年9月26日20:28 プロジェクトリーダの罷免が提案されたDebian (OTP) なんというか、よくここまでいろいろとネタがでてくるものだと逆に感心してしまう。ま、元気でいいんじゃないでしょうか。(と他人事のように)
GPLv3、風雲急 2006年9月26日16:27 とりあえず参考リンク。 GNU GPLv3 Discussion Draft 2 日本語訳 GNU GPLv3 Discussion Draft 1 日本語訳 GNU GPLv3 Discussion Draft 1 趣旨説明書 日本語訳 「GPLv3は危険」~複数のLinuxカーネル開発者が共同声明のこれは 何なんだろうなぁ...。問題
Debian Projectの問題点 2006年9月7日01:07 保守担当者の辞任で明らかになったDebianプロジェクトの問題 (OTP) 会社としても個人としてもDebian推進派ではあるが、この記事の書かれている問題は非常に理解できる。Debianでは1000人の一癖も二癖もある開発者らが全て平等
SRAは何をしたいのだろう? 2006年9月6日17:27 SRA OSS、Sylpheedの開発を全面的に支援 (ITmedia) タイトルのまんまだが、SRAはこれで何をしたいのだろう? 春先のグッデイ社の騒動で山本氏も退社していたことは知っていたし、 ircでSRAに入っていたことも聞いていたが、この記
OSS貢献者賞の話というか... 2006年9月6日15:34 OSSに貢献したのは誰? 2006年度日本OSS貢献者賞の締切迫る(ITmedia) OSSで、「日本」というフレーズを強調していることにどれほどの 意味があるのかは疑問の余地がある。例えば、この定義に厳密に従うなら、 Googleへと活躍の
オルタナティブBlogにもまともな人 2006年9月4日17:04 オープンソースを誤解させる人たち(ITmedia AltBlog) ITmediaのオルタナティブBlogであるが、最近になってマーケッターによるマーケッターのためのマーケッター的Blogの書き方事例集でも目指してるのかと思ってしまうぐらい目
鵜飼文敏は開発者ではない、らしい 2006年8月19日00:01 Slashdot JapanのOSS貢献者賞のストーリーに対してこんなコメントを発見。「鵜飼氏の名前もあるので開発者だけではないな、とわかった」ということなので、少なくともコメントした方は鵜飼さんを開発者とは認識していない
お母さんの病気を退職理由とする理由 2006年8月18日18:25 「退職理由は繰り返す」のはなぜ?(@IT) 「退職理由は繰り返す」のはなぜ???(ITmedia AltBlog) 「過去の退職理由として、お母さんの病気の看病をあげる人が多い」 の件なわけだが、まあ私の経験上は半分ぐらいの人は過
利用目的を制限するオープンソース? 2006年8月17日17:18 ルールを守るのが日本的 ちょっと前に,日本では みんなの考えたオープンソース とかいう議論が ありました.オープンソースの定義に合致しないのにオープソースを 騙るとは何事だ,なんて風潮があったのを思い出した
Google Codeでのオープンソースホスティングの開始 2006年7月28日14:19 Google、オープンソースプロジェクトのホスティングを開始(slashdot) まあ、タイトルのまんまだが、Google Codeでオープンソースプロジェクトのホスティングが開始されたという話。ようするに、SourceForgeと同じようなサービス
人月問題 2006年7月28日02:09 「人月(にんげつ)問題」って何が問題なの?(ITpro) なかなかユニークな記事だ。悪い意味でだが。 この筆者はIT産業、SIer、そして常駐という3つのキーワードをイコールと考えているようにしか私には思えないので、そ