オープンソースのクラウド基盤「Eucalyptus 1.6.1」
米Eucalyptus Systemsは11月5日(米国時間)、オープンソースのクラウドコンピューティングソフトウェア「Eucalyptus 1.6.1」を発表した。Eucalyptus Systemsとしてリリースする初のアップグレードとなる。性能を強化し、実装の柔軟性などが改善されている。
Eucalyptusは、カリフォルニア州立大学サンタ・バーバラ校コンピュータ科学学部で開発が進められてきたオープンソースのクラウドソフトウェア。自社ITインフラを利用してオンプレミスのクラウドを構築でき、米Amazonの「Amazon Web Service(AWS)」で提供するパブリッククラウドとのAPIもある。英Canonicalが「Ubuntu」で採用している。Eucalyptus Systemsは、Eucalyptusを扱うベンチャーで、今年4月に事業活動を開始した。
最新版は、Eucalyptus Systemsとしてリリースする初のアップグレードとなる。実装の柔軟性、プラットフォームそのものの性能の2点にフォーカスして機能を強化したという。
Eucalyptusはマルチクラスタに対応し、複数のクラスタ上の演算能力やネットワーク、ストレージなどのリソースを管理できる。IT管理者はEucalyptusの各種コンポーネントをさまざまな物理マシンにインストールすることで、インフラの拡張に合わせてクラウドを容易に拡張できるという。インストールプロセスそのものも簡素化・自動化されており、あらゆる既存ITインフラ上でEucalyptusのクラウドをシームレスにオーバーレイできるという。
また、モニタリング機能も強化され、「Nagios」「Ganglia」などのオープンソースツールを利用して、クラウド全体や特定コンポーネントに関する情報を把握できるという。
最新版はLinux(Ubuntu、Ret Hat Enterprise Linux、CentOS、SUSE Linux Enterprise Server、OpenSUSE、Debian GNU/Linux)に対応、同社Webサイトよりダウンロードできる。
Eucalyptus Systemsは同日、サポートが付いた商用版「Eucalyptus Enterprise Edition(EE)」も発表している。
米Eucalyptus Systems
http://www.eucalyptus.com/