米Red Hat、Red Hat Enterprise Linux 6.0のベータ版を公開
米Red Hatは4月21日(米国時間)、Red Hat Enterprise Linux(RHEL) 6.0のベータ版を公開した。仮想化、クラウドコンピューティングの対応、信頼性の強化などを特徴とする。
仮想化では、ハイパーバイザーとして「KVM」を統合した。ゲストとホスト間のアクセス制御機能「sVirt」、ハードウェア仮想化機能「Single-Root IOV(SR-IOV)」「NPIV」に対応、物理デバイス利用の性能を改善する。「Xen」については、ゲストとして対応するもののハイパーバイザーは含まない。
ファイルシステムは「ext4」がデフォルトとなった。対応するファイルサイズの拡大、ディスク空間割り当ての効率化、ファイルシステムチェックの高速化などのメリットを活用できるという。128TBに対応する「XFS」もサポートする。
フレームワーク「Completely Fair Scheduler(CFS)」「Control Groups(CG)」を利用して、CPU、メモリ、ネットワークなどのハードウェアリソースの割り当て、制御、管理をプロセスグループレベルで可能となった。タスク間のワークロードを動的に配分できるほか、仮想ゲストの管理でも利用できるという。
このほか、IPv6のサポート、RAS機能、電力管理、セキュリティなどさまざまな強化が図られている。開発側では、バグ情報レポートフレームワーク「ABRT」が加わった。「GCC 4.4.3」「glibc 2.11.1」「GDB 7.0.1」などをサポートする。
最新ベータ版はi386、AMD64/Intel64、System z、IBM Power(64ビット)に対応、同社Webサイトよりダウンロードできる。
米Red hat
http://www.redhat.com/
「Red Hat Enterprise Linux 6」ベータ版ダウンロード
http://www.redhat.com/rhel/beta/