米IBM:STMicroelectronicsと半導体開発で提携 2007年7月25日18:17 米IBMと欧州の半導体大手STMicroelectronicsは7月24日(米国時間)、次世代の半導体製造プロセス技術の共同開発で合意したと発表した。
デル、インテル、野村総研 オープンソースソフトの検証センターを開設 2007年7月5日18:30 デル、インテル、野村総合研究所(NRI)の3社は2007年7月5日、IAサーバとオープンソースソフトウェアの検証を行うセンターをインテル東京本社(東京都千代田区)に開設した。信頼性、可用性、実用性の検証作業を共同で行い、企業のオープンソースソフト導入がスムーズにできるよう支援する。
NECとXenSource、プラットフォーム仮想化ソリューション事業でグローバル提携 2007年6月26日19:02 NECと米XenSourceは2007年6月25日(米国時間)、プラットフォーム仮想化ソリューション事業で戦略提携したと発表した。日本国内とグローバルに展開するもので、まずNECがXenSourceの仮想化製品「XenEnterprise」を8月からOEM販売する。
Microsoftと契約してから、言うことが変わってきたLinspire社CEO 2007年6月20日10:21 来月リリースされるLinspire 6.0には、先日発表されたLinspireとMicrosoftの提携の成果が含まれる予定だ。Linspire CEOのKevin Carmony氏によると、Linspireは今回の契約に至るまで約1年半もの間、Microsoftと交渉を続けてきたという。しかし、Novellとの契約が「リップサービス」や「FUD」以外の何物でもないとしてCarmony氏がMicrosoftを非難していたのはほんの7ヶ月前のことだ。
日本HPとアシアル、企業のPHP導入支援で協業 2007年6月18日18:24 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)と、スクリプト言語「PHP」の教育・研修やコンサルティングを手がけるアシアル(本社:東京都文京区)は2007年6月18日、企業向けのPHP導入支援で協業すると発表した。
ロックオンとブレインが業務提携、ECパッケージに携帯メール配信機能 2007年6月14日19:32 オープンソースECパッケージ「EC-CUBE」を販売するロックオン(本社:大阪市)は2007年6月13日、メールソリューションのブレイン(本社:東京都渋谷区)と業務提携したと発表した。ブレインの携帯メール配信システム「ブレインエンジン」をEC-CUBEに組み込んで販売する。
米MS:Linspireと提携 犬猿の仲から一転 2007年6月14日19:14 米Microsoftは6月13日(米国時間)、Linux関連企業の米Linspire(旧Lindows)と幅広く技術協力すると発表した。両社は以前、商標権訴訟で争うなど、対立していたが、提携に転じる。MicrosoftがLinspireの顧客を特許侵害で訴えないことも合意した。
NECとEMC、運用管理ソフト分野で共同開発、モジュールや技術の相互供給も 2007年6月13日13:28 NEC(矢野薫執行役員社長)と米EMCコーポレーション(EMC、ジョー・トゥッチCEO)は6月12日、運用管理ソフト分野において、両社の先進技術を合わせた製品の共同開発と、モジュールや技術の相互供給によるソフトウェア事業を強化すると発表した。昨年4月に両社で締結した戦略的アライアンスに基づく「ミドルウェア製品の開発協業」の成果。
サティヤム、米オラクルとアジア太平洋地域での戦略的アライアンスを締結 2007年6月8日13:13 サティヤム コンピュータ サービス リミテッド(サティヤム)は現地時間5月29日、オラクル・コーポレーションのアジアパシフィック部門とアジア太平洋(APAC)地域における戦略的アライアンスを締結した。両社はAPAC地域の企業を対象に、優れた利便性を備えたビジネスインテリジェンス(BI)を短期間かつ低価格で導入するソリューションの実現を目指す。
Xandros社とMicrosoft社の契約はNovell社の場合とまったく同じではなかった 2007年6月7日19:29 Microsoft社とXandros社が今朝、パートナー契約を発表した。この契約は、昨年の悪名高いMicrosoft-Novell契約と似ているようにも思われるが、しかしまったく同一というわけでもないようだ。
米MS:韓国LGと特許相互利用契約 Linux関連も対象 2007年6月7日18:30 米Microsoftと韓国のLG Electronicsは6月6日(米国時間)、双方が自社の特許技術を幅広く提供し合うことで合意し、クロスライセンス契約を締結したと発表した。不毛な紛争を回避し、製品開発を円滑化するのが狙い。Linuxの扱いについても定めており、Microsoftにとっては対Linux戦略の意味合いもある。
Salesforce.comとGoogleが戦略的提携――CRMアプリとAdWordsを統合、技術協力や共同マーケティングなどを推進 2007年6月6日18:39 米国Salesforce.comとGoogleは6月5日、戦略的提携関係を結んだと発表した。両社は共同事業の第1弾として、「Salesforce Group Edition featuring Google AdWords」(以下、Salesforce Group Edition)を中小規模企業向けに販売する。
NEC、米Intelと提携して、米SpikeSourceの“Enterprise2.0”スイート日本語版を販売 2007年6月6日18:24 NECは2007年6月6日、米Intel、オープンソフトサービスの米SpikeSourceと「Enterprise2.0」領域で提携したと発表した。ブログやWiki、RSSなどを企業内・企業間コミュニケーションに活用するもので、SpikeSourceの“Web2.0”スイート製品「SuiteTwo」の日本語版を開発、中小企業や大企業の部門向けに売り込む。
MicrosoftとXandros、Windows-Linux相互運用で提携――Novellに続き、XandrosもMicrosoftの知的財産使用権を取得 2007年6月5日17:25 米国Microsoftは6月4日、カナダのLinuxディストリビューター、Xandrosと提携すると発表した。Novellとの提携と同様、Microsoftが有する知的財産(IP)の使用許諾権をXandrosが取得することなどで合意したという。