メディアワークス、アスキーを吸収合併へ、4月1日付けで 2008年3月3日09:23 角川グループホールディングス(本間明生代表取締役)は2月28日、連結子会社のアスキーとメディアワークスを合併すると発表した。3月31日に開く臨時株主総会の決議を経て4月1日に合併を実施する。
MS、CRMアプリケーション「Microsoft Dynamics CRM 4.0」日本語版を提供開始 2008年3月3日09:19 マイクロソフト(ダレン・ヒューストン社長)は、CRMアプリケーションの新バージョン「Microsoft Dynamics CRM 4.0(Dynamics CRM 4.0)」日本語版を3月3日に提供開始すると発表した。
システムエグゼ、DB開発の情報漏えい対策を支援するユーティリティソフト 2008年3月3日09:12 システムエグゼ(佐藤勝康社長)は2月29日、データベース(DB)開発時に個人情報漏えいを防止しながら、本番データを使用するのと同等の精度の高いテスト・検証を可能にするユーティリティソフトウェア「DB Secure Utility」のOracle対応版を発売した。
ロジテック、シンクライアントシステム向けのクライアント端末 2008年2月29日09:48 ロジテック(葉田順治社長)は2月27日、シンクライアントシステム向けのクライアント端末「LB-C1シリーズ」を2月下旬に発売すると発表した。
日立情報、中堅・中小企業向けASP型セキュリティサービス 2008年2月29日09:45 日立情報システムズ(日立情報、原巖執行役社長)は2月28日、中堅・中小企業向けに各種セキュリティサービスをASPで提供する「SHIELDeXpress(シールドエクスプレス)セキュリティオンデマンド」を提供すると発表した。その第1弾として、英メッセージラボとの協業により、ASP型のメールセキュリティサービスを同日に発売した。
ライフボート、USBドライブにも対応するHDDデータ抹消ソフト 2008年2月28日09:42 ライフボートは2月26日、USBドライブにも対応し、HDDのデータを抹消するソフト「LB デリート ワークス8」を、3月14日に発売すると発表した。メガソフト(井町良明社長)を通じて販売する。シングルライセンスの標準価格は5250円、企業向けのボリュームライセンスは最小が10から49ライセンスで、1ライセンスあたりの価格は4725円。
アイエニウェア、RFID構築ミドルウェアがソーバルの「URW-P1」に対応 2008年2月28日09:35 アイエニウェア・ソリューションズ(アイエニウェア、早川典之社長)は、RFIDシステム構築ミドルウェア「RFID Anywhere 3.1」がソーバル(推津順一社長)のUHF帯RFIDリーダ・ライタ「URW-P1」に対応したと発表した。
日本HP、IT運用管理の自動化強化ソフトの第2弾 2008年2月27日10:57 日本ヒューレット・パッカード(日本HP、小出伸一社長)は、ストレージ管理ソフトウェアの最新版「HP Storage Essentials 6.0 software(Storage Essentials)」を3月3日に発売する。価格は326万5500円。
東芝、1.8型のSATA HDD、120GBと80GBの2モデル、4月以降に量産へ 2008年2月27日10:54 東芝は2月26日、SATA(Serial ATA)インターフェイスを採用した1.8型HDDを商品化したと発表した。ラインアップは120GBの「MK1216GSG」と80GBの「MK8016GSG」で、4月以降量産を開始する予定。
レノボ、64GBのSSDと13.3型ワイド液晶搭載のノートPC「ThinkPad X300」 2008年2月27日10:51 レノボ・ジャパン(天野総太郎社長)は2月26日、13.3型ワイド液晶搭載し、64GBのSSD(Solid State Drive)を採用したビジネス向けノートPC「ThinkPad X300」3機種を発売した。堅牢性を維持しながら軽量・薄型化を実現したのが特徴。
ぷらっとホーム、研究・学術機関に強い「Scientific Linux」対応サーバー 2008年2月26日09:00 ぷらっとホーム(鈴木友康社長)は、オープンソースOS「Scientific Linux」に対応したオリジナルサーバー3モデルを発売した。同OSを利用することの多い研究機関や学術施設を主要ターゲットに拡販を図る。
KDDI研究所、ZigBee携帯電話が通勤ラッシュの電車内でも使える混雑回避技術 2008年2月26日09:00 KDDI研究所(秋葉重幸代表取締役所長)は2月25日、多数のユーザーが同じ場所で同時にZigBee(ジグ・ビー)携帯電話を利用しても安定して通信できる混雑回避技術の開発に成功したと発表した。ZigBeeとは、Bluetooth(ブルートゥース)に似た短距離無線通信規格。比較的低速だが省電力で6万5000を超える端末を1つのネットワークに接続できるという特徴がある。
OBC、「奉行 V ERP」の内部統制機能を大幅に強化 2008年2月25日09:36 オービックビジネスコンサルタント(OBC、和田成史社長)は2月20日、統合基幹業務システム「奉行 V ERP」の内部統制機能を大幅に強化し、グループ企業の複数社導入のモデルも考慮してリニューアルすると発表した。また、今回の機能強化にあわせ、企業の内部統制支援に向けたキャンペーンを2月26日から開始する。
ソフォス、07年セキュリティレポートを発表、Windows以外への攻撃が増加 2008年2月22日10:27 ソフォス(アラン・ブロデリック社長)は、07年1-12月までのマルウェア動向などをまとめた「セキュリティ脅威レポート 2008」を公表した。
エクセルソフト、短時間でUIが作成できるWindows用の開発コンポーネント 2008年2月22日10:23 エクセルソフト(渡辺光敏代表取締役)は、米インフラジスティックス社のWindows用GUI(グラフィカルユーザーインターフェイス)開発コンポーネント「NetAdvantage for .NET 2008 Volume 1」英語版を発売した。
アップル、2GBのiPod shuffleを2月末に発売、1GBは5800円に値下げ 2008年2月21日09:00 アップルジャパンは2月19日、フラッシュメモリタイプの携帯オーディオ「iPod shuffle」の2GBモデルを2月末に発売すると発表した。価格は7800円。これに伴い、現行の1GBモデルの価格を同日から5800円に値下げした。
KCCS、統合型検疫アプライアンス新版、ゲスト用アカウントを即時に発行 2008年2月21日09:00 京セラコミュニケーションシステム(KCCS、森田直行社長)は、米Lockdown Networks(ブレット・ヘルセルCEO)の統合型検疫アプライアンス「Lockdown Enforcer」の最新版「同 Version4.6」を2月25日に発売する。発売後1年間で2億円の売り上げを目指す。
CTCSP、トナーやインク消費量を削減するプリンタ向けソリューション 2008年2月21日09:00 シーティーシー・エスピー(CTCSP、熊崎伸二社長)は、IDサイエンス(北村保雄社長)と販売代理店契約を結び、同社が扱うプリトンのプリント統合管理ソリューション「PretonSaver」を日本市場で3月1日に発売すると発表した。
トランスウエア、スパム対策製品の最新版、2エンジンで検知率98%以上 2008年2月21日09:00 トランスウエア(松田賢代表取締役)は、最新のスパム対策製品「Active! hunter 3.0」を発売した。最新版ではスパムフィルタ「CLOUDMARK」を標準搭載し、従来から搭載するメール学習エンジン「SVM(Support Vector Machine)」と併用することで、スパム検知率を向上させた。
トライポッドワークス、大容量ファイルを転送・共有できるアプライアンス 2008年2月20日09:00 トライポッドワークス(佐々木賢一社長)は2月20日、大容量電子ファイルを安全に転送・共有できるアプライアンス製品「GIGAPOD OFFICEHARD ver.3」を発売した。