日立、「指静脈認証管理システム」と日本CAの「CA SiteMinder」を連携

 日立製作所(日立、古川一夫社長)と日本CA(根塚眞太郎社長)は2月18日、共同で開発した「セキュアシングルサインオンシステム」を発売すると発表した。企業内の情報システムを利用する際に必要なパスワード入力を指静脈認証に代替するもので、3月3日に出荷する。今後3年間で関連システム含め、売上50億円の売り上げをめざす。

デル、短期間で導入可能なアクセスログ監査ツール付きサーバー

 デル(ジム・メリット社長)と網屋(伊藤整一社長)は2月14日、セキュリティ管理ソリューションの提供について提携することを発表した。今回の提携により、網屋のサーバーアクセスログ監査ツール「ALogコンバータ」をデルの業界標準x86系サーバー「PowerEdge」にプリインストールした「PowerEdge + ALogコンバータ プリインストール・モデル」を同日より発売する。税別価格は185万円から。

スカイプ、「エキサイトSkype」の活動報告と今後の展開を説明

 スカイプ・テクノロジーズ S.A.(スカイプ)とエキサイトは2月13日、無料IP電話ソフト「Skype(スカイプ)」で、07年11月に締結した業務提携後の活動と、今後の事業展開について、マスコミ向けの説明会を開催した。会見では日本での顧客対応の拡充やmacintosh版ソフトの配布といったこれまでの取り組みや、順次拡大させるエキサイトのコンテンツと連動したサービスについて紹介した。

富士通、世界最小で低消費電力のモバイルWiMAX基地局装置を開発

 富士通は2月6日、低消費電で世界最小サイズの一体型モバイルWiMAX(ワイマックス)基地局装置「BroadOne WX300」を08年第2四半期に発売すると発表。また、同社のワイヤレスブロードバンド製品のグローバルブランドを「BroadOne」に統一、モバイルWiMAX基地局装置のラインアップを「BroadOne WXシリーズ」として販売すると発表した。