「Blender 2.80」リリース、物理ベースレンダラーの追加など多くの新機能を導入

 The Blender Foundationは7月30日、オープンソースのCG制作ソフトウェア「Blender 2.80」を公開した。UIの刷新、3D Viewportの導入、リアルタイムレンダラーEeveeなど、多数の機能強化が図られている。

 BlenderはWindowsやmacOS、Linux、FreeBSDなどで動作するオープンソースの2D/3DCG作成ソフトウェア。SVG、3DS、DAE、FBX、DXFなどの3Dモデルに対応し、モデリング、リグ付け、アニメーション、シュミレーション、レンダリング、モーショントラック、動画編集と3Dグラフィックの作成をサポートする。ライセンスはGPLv2以降。

 Blender 2.80は、2014年に公開されたバー所2.7系に続く最新版。ユーザーインターフェイス(UI)が新しくなり、ダークテーマ/アイコンセットを導入した。また、左クリックがデフォルトで有効になり、右クリックでコンテキストメニューが表示されるようになった。作業文脈に応じて重要と思われるコマンドに迅速にアクセスできるという。好みのコマンドを集めることができるQuick Favoritesメニューも導入した。

 3D viewportが新しくなり、作業中のタスクに最適化したシーンを表示できるようになった。Viewportで作業を行うためのレンダリングエンジンWorkbenchを用意し、シーンレイアウト、モデリング、スカルプティングなどのタスクをサポートする。オーバーレイも利用できる。

 物理ベースのリアルタイムレンダラー(PBR)のEeveeが加わった。最終フレーム向けのレンダラーであり、アセット作成時のリアルタイムのViewportのエンジンとしても機能する。Volumetrics(ボリューメトリック)、サブサーフェスのスキャッタリングなどの機能も持つ。Cyclesと同じシェーダーノードを使うため、既存のシーンを容易にレンダリングできるという。

 Cyclesも強化し、Cryptomatte、ヘアーBSDF、Random Walk Subsurfaceスキャッタリングなど業界標準技術を利用できるようになった。CPUとGPUの利用、OpenCLの強化などにより性能も強化する。

 2Dアニメーション側では2D描画とアニメーションシステムとしてGrease Pencilを導入した。既存のオブジェクト選択、編集、管理、リンクツールと統合されており、3D環境内に2Dツールを統合することでこれまでとは違うコンセプトアート、ストーリーボードなどを作成できるとしている。

 Blender 2.80はプロジェクトのWebサイトより入手できる。

Blender
https://www.blender.org/