64ビットWindowsに対応した「Google Chrome 37」安定版リリース

 米Googleは8月26日、Webブラウザ「Google Chrome」の最新安定版「Google Chrome 37(Chrome 37.0.2062.94)」をリリースした。50件のセキュリティ修正が加わり、安定性と性能を強化した。Linux、Mac OS X、Windowsに対応、専用のWebサイトより入手できる。Windows版は本バージョンより64ビット版も用意された。

 7月中旬に公開されたChrome 36に続く安定版となる。Windows版では「DirectWrite」のサポートを実現したほか、新たに64ビット版もリリースされている。DirectWriteはVista以降で利用できるハードウェアアクセラレーションを活用したテキストレイアウト/グリフレンダリングAPIで、これによりフォントのレンダリングを改善できるという。

 また、64ビット版ではより高速でセキュリティや安定性も向上しているという。たとえば、YouTubeなどで広く使われているVP9コーデックのデコード性能が15%改善するという。セキュリティでは、Partition Allocなどの機能を利用することで、メモリレイアウト制御が関連する脆弱性などに対して効果的な保護を行えるという。64ビット版は6月に「Canary」および「Dev」の両開発向けチャネルで対応しており、今回安定版としてリリースされた。なお、32ビット版WindowsはWindowsはWindows XP/Vista/7/8/8.1で利用できるが、64ビット版はWindows 7/8/8.1みのサポートとなる。

 このほか、新しいアプリ/拡張APIが加わり、全体の安定性と性能も強化したという。

 セキュリティ関連では50件の修正が行われた。この中には、V8やIPC、sync、拡張の組み合わせにより遠隔からサンドボックス外でコードを実行される可能性があるという重要度の高い脆弱性も含まれる。Googleはバグ発見者に対して報酬を支払うプログラムの下、この2件の脆弱性発見者に対して報奨金3万ドルを支払うとのことで、今回支払う報奨金の合計は4万2000ドルとなる。Googleによると、バグの多くはC/C++向けのメモリエラー検出ツール「AddressSanitizer(ASan)」を利用して発見されたという。

Google Chrome
https://www.google.com/chrome/browser/