Google日本語入力、「Mozc」という名称でオープンソース化

 グーグルは5月11日、同社のリリースする日本語変換ソフト「Google日本語入力」を「Mozc(モズク)」という名称でオープンソース化したと発表した。同社の開発するLinuxベースOS「Chrome OS」の開発版である「Chromium OS」への対応を目的としたもの。

 Google日本語入力はグーグルが2009年12月に無償で公開した日本語インプットメソッド(IM)。日本のグーグルが独自に開発しており、Googleがクロールして収集したWebページから機械的に生成した辞書を備えている点が特徴。一般の辞書には掲載されていないような専門用語や固有名詞、新語なども変換できる点が評価されている。

 オープンソース化されるのはGoogle日本語入力の一部のソースコードで、現時点ではLinuxベースのChromium OSで必要な部分のみが公開されている。ライセンスはNew BSD License。対応OSはLinuxで、Ubuntu 9.10および10.04でのビルドを確認しているとのこと。WindowsやMac OS環境では動作しない。

 また、辞書データについてもGoogle日本語入力のものとは異なり、オープンソースの辞書データであるIPAdicをベースとしたものとなっている。この理由として、グーグルは「Google日本語入力の辞書データはGoogle検索のランキング・インデクシングアルゴリズムを反映するような単語の頻度情報を含むため」としている。

Mozc
http://code.google.com/p/mozc/

Google日本語入力
http://www.google.com/intl/ja/ime/