分散バージョン管理システムGitを活用しよう
近年急速にユーザーを増やしているバージョン管理システムに「Git」がある。GitはLinuxカーネルの開発リーダーとしても知られるLinus Torvalds氏らが、Linuxカーネルの開発に使用する目的で開発した分散型バージョン管理システムで、現在ではPerl 5やRuby on Rails、Android、Wine、X.orgなど、さまざまなプロジェクトで採用されている。
本特集では、Gitを使用するのに必要な「分散型バージョン管理システム」の基本的な考え方を紹介するとともに、Gitの導入方法やWindows環境での利用方法、Subversionなどほかのバージョン管理システムとの連携など、Gitを活用するためのテクニックを紹介する。
分散バージョン管理システムGit入門
2009年2月6日
バージョン管理システムと言うとSubversionやCVSが有名だが、近年急速にユーザーを増やしているバージョン管理システムに「Git」がある。本記事では、このGitを使用するのに必要な「分散型バージョン管理システム」の基本的な考え方を紹介するとともに、Gitの導入方法や基本的なGitの使い方について解説する。
[記事全文]
WindowsでのGit環境構築とその注意点
2009年2月13日
もともとはLinuxカーネル用のバージョン管理システムとして開発されたこともあって、GitのWindowsサポートは若干遅れている。特に日本語環境で利用する場合は設定などに注意が必要だ。そこで本記事では、Windows環境でGitを利用する方法およびその設定方法、そしてGUIでGitの機能を利用できるツールについても紹介する。
[記事全文]
Gitを使いこなすための20のコマンド
2009年3月17日
LinuxカーネルやRuby on Rails、Perlなど、近年多くの大規模プロジェクトで採用されているバージョン管理システムが「Git」だ。Gitには非常に多数のコマンドが用意されているが、日常的に使用するコマンドは20個程度と言われている。本記事では、Gitを使いこなすために覚えるべき20個のGit基本コマンドを紹介する。
[記事全文]
Subversionリポジトリと連携できるgit-svn
2009年3月27日
「Gitを使いたいが、中央リポジトリにはSubversionを使わざるを得ない」という場合も多いだろう。そのような状況で便利なのが、 SubversionリポジトリとGitリポジトリの橋渡しをする「git-svn」である。git-svnを利用することで、SubversionリポジトリとGitのローカルリポジトリを同期させることが可能だ。本記事では、このgit-svnの活用方法を紹介する。
[記事全文]