インターコム、ネット経由でサポート業務が行えるソフトウェア 2008年5月15日09:00 インターコムは5月13日、SaaS/ASP型の遠隔サポートソフトウェア「LAPLINK ASP 2」を6月27日に発売すると発表した。標準価格は1ライセンス1年で21万円から。12月31日まではキャンペーンで、1ライセンス1年で18万9000円の特別価格で販売する。
MS、「SQL Server 2008」のメリットを訴求する全国イベントを開催 2008年5月14日09:00 マイクロソフト(樋口泰行社長)は、今夏に発売予定のデータベースソフト「Microsoft SQL Server 2008」の新機能や特徴を説明する全国規模のイベント「SQL Server 2008 新機能紹介 全国縦断弾丸ツアー」を5月27日から開催する。
NECとSCS、次世代リッチクライアント開発環境「Curl」の販売協業を開始 2008年5月14日09:00 NEC(矢野薫社長)と住商情報システム(SCS、阿部康行社長)は、次世代リッチクライアント開発環境「Curl」の販売事業で協業した。
インターコム、ID監視・暗号化機能を使った内部統制の支援ソフト 2008年5月14日09:00 インターコム(高橋啓介社長)は5月8日、内部統制支援ソフト「MaLion 2.0」を8月末に発売すると発表した。参考価格は、100クライアントで105万円。
ソフォス、08年第1四半期のセキュリティレポート、5秒に1件感染Webを発見 2008年5月13日09:39 ソフォス(アラン・ブロデリック社長)は5月1日、08年第1四半期(1-3月)の世界のサイバー犯罪の傾向をまとめた「ソフォス セキュリティ脅威レポート 2008年第1四半期」を発表した。
ネットワン、「PCI DSS」の解説書をビザなどと共同著作 2008年5月13日09:34 ネットワンシステムズ(ネットワン、澤田脩社長)は、カード業界のグローバルセキュリティ基準「Payment Card Industry Data Security Standard(PCI DSS)」の解説書「PCI データセキュリティ基準完全対策」を、ビザ・インターナショナルアジア・パシフィック・リミテッドおよびNTTデータ・セキュリティと共同著作した。
米ゲートウェイ、日本向けで初のゲーム用ノートPC「P-6861jFX」 2008年5月13日09:30 米ゲートウェイは5月8日、日本向けとしては初のゲーム用ノートPC「GatewayR P-6861jFX」を5月中旬に発売すると発表した。ケーズデンキ、上新電機、九十九電機、ノジマの各店で販売する。価格は17万9800円。
エクセルソフト、Windows Vistaに対応したGUIアプリ開発ツール 2008年5月13日09:26 エクセルソフト(渡辺光敏代表取締役)は、Rogue Wave Softwareが開発したWindowsのGUIアプリケーション開発ツールの新版「Stingray Studio Edition 10」を発売した。
サイベースとアイエニウェア、BIソリューションを共同開発・販売へ 2008年5月13日09:18 サイベース(早川典之社長)とアイエニウェア・ソリューションズ(アイエニウェア、早川典之社長)は、ビジネスインテリジェンス(BI)ソリューションを共同で提供する。
富士ソフトとエム・ピー・テクノロジーズ、シンクライアント事業で提携 2008年5月13日09:12 富士ソフト(野澤宏社長兼会長)とエム・ピー・テクノロジーズ(吉本万寿夫会長)は5月12日、シンクライアントソリューションの構築・販売で業務提携したと発表した。
ASUS、3色のパステルカラーで展開する「Eee PCシリーズ」の新モデル 2008年5月2日09:02 ASUSTeK Computer(ASUS)は5月1日、5万円を切る価格が特徴のモバイル端末「Eee PC」の新モデルで、3色展開する「Eee PC 4G-XU」を、5月3日から出荷すると発表した。価格はオープン。実勢価格は4万9800円前後の見込み。
マウスコンピューター、ATI FireGL V3600搭載のPCワークステーション 2008年5月2日09:01 マウスコンピューター(小松永門社長)は5月1日、PCワークステーション「GSX-WS」シリーズの「GSX-WS360GL」を発売した。同社の法人向け直販サイト、電話通販窓口、秋葉原ダイレクトショップ法人窓口で販売する。
イメーション、熱処理であらゆる記録媒体のデータを消去、CO2削減も 2008年5月2日09:00 イメーション(市村操社長)は、あらゆる記録媒体に対応する熱処理によるデータ消去サービスを5月7日に首都圏で開始する。税別料金は1回あたり26万8000円からで、HDDで約180台分の処理ができる。
ニイウスコーとニイウス、民事再生法の適用を申請、負債総額は1140億円 2008年5月1日09:03 ニイウスコーと(大野健代表取締役会長兼社長)とニイウスは4月30日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請し同日受理されたと発表、事実上倒産した。負債総額は1140億円。
JAXA、宇宙技術を使った製品やサービスを認定、一般に広めるプロジェクト 2008年5月1日09:01 宇宙航空研究開発機構(JAXA、立川敬二理事長)は4月30日、宇宙技術を生活に活かした仕組みづくりを目指す「JAXA COSMODE PROJECT」を、5月から開始すると発表した。会見では日食などをイメージした宇宙ブランドロゴも披露した。
アシストマイクロ、設定をカスタマイズ可能な文書検索システム 2008年5月1日09:00 アシストマイクロは4月30日、文書検索システム「Dynamic Search Producer」の提供を開始した。価格はオープン。
エクセルソフト、UNIXとWindows環境を統合する開発統合ツールの最新版 2008年4月30日09:03 エクセルソフト(渡辺光敏代表取締役)は、UNIXとWindows環境を統合する開発ツールの最新版「MKS Toolkit version 9.2」を発売した。
米カール、デスクトップ向け機能を強化した「Curl“Nitro”」のベータ版 2008年4月30日09:02 米カールは、デスクトップ向け機能を強化したRIAプラットフォームとして、コードネーム「Curl“Nitro”」のベータ版をリリースした。正式版は今年後半の予定。
日立情報、ITリソースと運用サービスをワンストップで提供するサービス 2008年4月30日09:00 日立情報システムズ(日立情報、原巖社長)は、システムの開発から移行、運用・保守に至るライフサイクル全般で、ITリソースと運用サービスをワンストップで提供する「リソースオンデマンドサービス」を開始する。
富士通、3次元グラフィックスカード対応のPCワークステーション 2008年4月28日11:25 富士通は4月24日、PCワークステーションのコンパクトモデル「CELSIUS J360」を発売した。CPUやメモリ、グラフィックスカードなどカスタマイズが可能。