ニフティ、モバイルネット接続サービス用データ通信カードの受付開始 2008年7月16日09:00 ニフティ(和田一也社長)は7月15日、モバイル向けのインターネット接続サービス「@nifty Mobile BB」で利用できるExpressCardタイプのデータ通信カード「D03HW」の受付を7月16日に開始すると発表した。レンタル料金月額840円。
アップル、iPhone 3Gの販売が21か国で100万台突破と発表、発売から3日で 2008年7月16日09:00 アップルは7月14日、「iPhone 3G」の販売台数が世界合計で100万台を突破したと発表した。7月11日の発売から13日までの3日間で達成したもの。
ユニットコム、5万9980円のノートPC、15.4型液晶搭載機をバーゲン限定で 2008年7月15日09:00 ユニットコム(大野三規社長)は、オリジナルブランドノートパソコン「LesanceNB XPH/QU614IW-TypeS」を7月12日に発売した。同社開催のサマーバーゲンセールの限定モデルで、パソコン専門店「パソコン工房」「TWOTOP」「Faith」の各店舗とオンラインショップで販売する。価格は5万9980円。
Eee PC高機能モデル、8.9型ワイド液晶と12GBのSSDに8.3時間駆動で5万9800円 2008年7月15日09:00 ASUSTeK Computer(ASUS)は7月12日、EeePCの新モデル「Eee PC 901-X」を発売した。実勢価格は5万9800円前後の見込み。小型ノートPCの新たなトレンドを生み出したEee PCの最新モデルで、SSD(ソリッド・ステート・ディスク)を3倍増の12GBとしたのに加え、液晶サイズも8.9型ワイドに拡大、バッテリー駆動時間も8.3時間になり大幅にパワーアップした。
ニューテック、「EvolutionII SATA NAS 3U」の後継でRAID6対応の新型NAS 2008年7月15日09:00 ニューテック(笠原康人社長)は、RAID6対応の新型コントローラを搭載したNAS「Supremacy NAS」を発売した。
バックボーン、Linux用データ保護ソフトで6年連続トップシェア、IDC調査で 2008年7月14日09:00 バックボーン・ソフトウエア(バックボーン、大越大造代表取締役)は、調査会社のIDC Japanが発表した調査レポート「国内ストレージソフトウェア市場 2007年の分析と2008~2012年の予測」で、07年国内Linux用データ保護ソフト市場でトップシェアを獲得した。
クエスト・ソフトウェア、シンプルな統合ID管理を実現するツール 2008年7月14日09:00 クエスト・ソフトウェア(公家尊裕社長)は、統合ID管理ツール「Vintela Authentication Services 3.3.2」を発表した。
エクセルソフト、最新Linuxに対応したUSB/PCI機器ドライバ開発ツールの新版 2008年7月11日09:00 エクセルソフト(渡辺光敏代表取締役)は、Jungoが開発したUSB/PCIデバイスドライバの開発ツール新版「WinDriver v9.21」を発売した。
九十九電機、Core 2 ExtremeとBDドライブ搭載のビデオ編集用デスクトップPC 2008年7月11日09:00 九十九電機(鈴木淳一社長)は7月10日、ビデオ編集ターンキーシステム「Vシリーズ」のハイエンドモデル「VQ96BD」を、7月中旬に発売すると発表した。東京・秋葉原のツクモパソコン本店IIとオンラインショップ「ツクモキャプチャ王国」で販売する。
トランスウエア、スパム検知率98%以上のスパム対策アプライアンス 2008年7月11日09:00 トランスウエア(松田賢代表取締役)は、スパム対策アプライアンス「Active! hunterアプライアンス」を発売した。
日本HP、最大3.25TBのHDDを搭載できる個人向けのハイエンドデスクトップPC 2008年7月10日09:00 日本ヒューレット・パッカード(日本HP、小出伸一社長)は7月9日、個人向けデスクトップPC「HP Pavilion Desktop PCシリーズ」の新モデル「HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT」と、液晶ディスプレイ2機種を同日より順次発売すると発表した。同社のオンラインストア「HP Directplus」や全国の販売店などで販売する。
ソーテック、最小構成で4万9800円のデスクトップPC、デュアルコアCPU搭載 2008年7月10日09:00 ソーテック(菅正雄社長)は7月8日、直販サイト「ソーテックダイレクト」限定のデスクトップPC「PC STATION DS5040」の受注を開始した。7月15日より順次出荷する。
ソフォス、08年6月のウェブとメールウイルスのトップ10を発表 2008年7月10日09:00 ソフォス(アラン・ブロデリック社長)は7月9日、08年6月度のコンピュータウイルス状況をまとめた「Webウイルストップ10」と「メールウイルストップ10」を発表した。
日本HP、管理と仮想サーバー負荷を軽減したデータバックアップ・ソリューション 2008年7月9日09:16 日本ヒューレット・パッカード(日本HP、小出伸一社長)は7月8日、シマンテックの「Veritas NetBackup 6.5」と、日本HPがOEM(相手先ブランドによる生産)で販売する「VMware」の仮想環境での検証を行い、その結果を元にした総合的なデータバックアップ・ソリューションの提供を始めるとを発表した。
デジタルアーツ、ウェブ・メールの情報漏えいを防ぐ統合フィルタリングソフト 2008年7月9日09:09 デジタルアーツ(道具登志夫社長)は7月8日、「DigitalArts Filtering Suite」を発売したと発表した。新製品では「i-FILTER」と「m-FILTER」を、ゲートウェイセキュリティ対策の統合パッケージとして販売する。
ASUS、革張りモバイルPCに32GBのSSD搭載モデル、29万9800円前後で 2008年7月9日09:04 ASUSTeK Computer(ASUS)は7月7日、革張りのモバイルPC「U2E」で、32GBソリッドステートドライブ(SSD)を搭載したブラックモデルを、7月12日に発売すると発表した。価格はオープン。実勢価格は28万9800円前後の見込み。
九十九電機、最新CPUなどを採用したデスクトップPC「ゲーマーズPremium」 2008年7月8日10:33 九十九電機(鈴木淳一社長)は7月7日、PCのオリジナルブランド「eX.computer」から、ゲーム向けデスクトップPCの最上位機種「ゲーマーズPremium」シリーズで、CPUなどに最新パーツを搭載した「GB30J Premium」「GB30A Premium」を発売した。
日本HP、指タッチ操作の新感覚PC発売 2008年7月7日09:50 日本ヒューレット・パッカード(日本HP、小出伸一社長)は、液晶モニタに指で触れてアプリケーションソフトを操作する“タッチ型デスクトップPC”の新モデル「HP TouchSmart PC IQ500」を7月18日に発売する。2007年秋に発売した前モデル「同 IQ700」は、直販サイト「HP ダイレクトプラス」だけで販売したが、新機種はビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店でも販売。7月下旬から有力店舗に実機を展示した体験コーナーを設置し、タッチ操作の特徴を消費者に訴え、前モデル以上の販売を狙う。
ウィルコム、ガジェット機能を搭載したシンプル音声端末「WILLCOM 9」 2008年7月4日09:00 ウィルコム(喜久川政樹社長)は7月3日、手のひらに収まるサイズのケーイーエス製のPHS端末「WILLCOM 9(ウィルコムナイン)」を7月18日に発売すると発表した。「必要なものだけを入れたケータイ」(土橋匡副社長)で、カメラやフルブラウザなど、機能を絞り込んで搭載。待ち受け画面に検索などが利用できるガジェット機能も備えた。
シマンテック、スマートフォンでもPCと同水準のセキュリティ環境を実現 2008年7月4日09:00 シマンテック(加賀山進社長)は、Windows MobileとSymbian OSの両方に対応するモバイル向けセキュリティソフト「ノートン・スマートフォンセキュリティ」を発売した。