米IBMがRed Hatを買収へ。ハイブリッドクラウド戦略を加速、Red Hatブランドは維持

 米IBMは10月28日、米Red Hatを買収することで合意したと発表した。買収金額は約340億ドル、IBMにとっては過去最大の規模となり、オープンソース業界として見ても最大級の取引となる。買収後もRed Hatブランドは残り、オープンソースのビジネスモデルも継続する。

 IBMは2000年に10億ドルをLinuxに投じると発表して以来、継続的にLinuxに投資をしている。Red Hatとも20年の協業関係にあり、共にオープンソースに貢献している。今回の買収について、IBMの会長兼プレジデント兼CEOのGinni Rometty氏は、「Red Hatの買収はゲームチェンジャーだ。クラウド市場の流れを完全に変えるものになる」と述べている。

 フォーカスはハイブリッド型のマルチクラウド。IBMによると企業の80%の業務アプリケーションがクラウドへの移行を実現しておらず、2社が合体することで企業に対してハイブリッドクラウドへの移行、クラウドネイティブアプリケーションの構築、クラウド管理と自動化を促進できるという。買収により、IBMは「ナンバー1のハイブリッドクラウド事業者になる」と記している。

 IBMは「IBM Cloud」としてクラウド事業を展開するが、Red Hatが持つAmazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud、Alibabaなど主要なパブリッククラウド事業者との関係も継続する。Red HatはIBMのハイブリッドクラウドなどを活用して、オープンソース技術ポートフォリオを世界レベルに提供するとしている。Red Hatのプレジデント兼CEO、Jim Whitehurst氏は、「IBMと合体することで、デジタルトランスフォーメーションとしてのオープンソースのインパクトを加速させるためのスケール、リソース、能力を得ることができる」と述べている。

 買収が完了した後、Red HatはIBMのハイブリッドクラウド事業部の下で独立した組織となる。Red Hatの本社、施設、ブランド、ビジネスの慣行に変更はなく、現CEOのWhitehurst氏と現在のマネジメントチームが継続してRed Hatを率いる。Whitehurst氏はIBMのシニアマネジメントチームに加わり、Rometty氏直属となる。

 IBMはRed Hatのオープンなガバナンス、オープンソースへの貢献、オープンソースコミュニティへの参加と開発モデルなどに継続してコミットし、Patent Promise、GPL Cooperation Commitment、the Open Invention Network、LOT Networkなどのオープンソースと特許が関連した取り組みへの参加も継続する。

 買収は規制当局の承認などを経て、12か月以内に完了を見込む。

米IBM
http://www.ibm.com

米Red Hat
http://www.redhat.com