RHEL 7.2ベースの「CentOS Linux 7(1511)」リリース、Kerberos認証を強化

 CentOS開発チームは12月14日、「CentOS Linux 7(1511)」をリリースした。11月度のローリングリリースでメジャーリリースと位置付けており、Kerberos認証の強化などの機能強化を含む。

 CentOSは米Red Hatの「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」との100%の互換性を目指して開発が進められているLinuxディストリビューション。プロジェクトはRed Hatの支援を受けており、RHELのコードをベースに商標やアートワークなど、再配布に問題のあるコンポーネントを取り除いて配布されている。

 CentOS開発チームは毎月のローリングリリースを行っており、1511(2015年11月)は11月のリリースとなる。今回のリリースは新たにベースとなるRHELのバージョンが7.2に更新されており、メジャーリリースという位置付けとなっている。CentOS Linux 7としては3回目、3月末に公開したCentOS Linux 7(1503)以来のメジャーリリースとなる。

 主な変更点としては、Kerberos認証でhttpsプロキシを利用したID管理が可能になった。また、sudoでコマンドチェックサムの確認ができるようになった。さまざまなパッケージでTLS 1.1/1.2およびEC暗号化をサポートするようになった。

 ネットワークスタックでは、ネットワーク仮想化のVXLAN(Virtual Extensible LAN)をはじめ、Data Center TCP、TCP/IP Stack、IPSecなどで多数のアップデートが行われた。virt-v2vコマンドラインツールがフル対応となり、SCSIの論理ユニット番号の上限が拡大された。ディスクなどにデータをコピーするddコマンドで、進捗を表示できるようになった。

 そのほかストレージ、ネットワーク、グラフィックの各ドライバが最新のものになり、インストーラ「Anaconda」ではインストール時のリポジトリ追加でNFSを利用できるようになった。なお、3月末に公開されたリリース1503より、bugs.centos.orgに直接バグを報告できることも述べられている。

 CentOS Linux 7(1511)はx86_64に対応、インストールメディアやイメージはプロジェクトのWebサイトからアクセスできる。

The CentOS Project
http://www.centos.org/