サン、仮想化機能を強化したSolaris 10最新アップデート
サン・マイクロシステムズは2007年9月12日、Solaris 10の最新アップデート版「Soralis 10 8/07」の無償ダウンロード提供を開始した。仮想化技術を強化して、Linuxアプリケーションの実行に対応した。メディアキット(DVD-ROM 8枚組)は10月上旬に出荷開始する予定。価格は4725円。
Linuxアプリケーション実行環境「Solaris Containers for Linux Applications」は、Solaris 10が動作するx86環境上、Red Hat Enterprise Linux 3および同等のCentOS用Linuxアプリを変更を加えることなく実行できる。また、Solarisのシステム監視・観測機能「DTrace」をLinuxアプリ運用にも利用できる。
このほか、「Large Send Offload」(LSO)やジャンボフレーム対応などでネットワークパフォーマンスを向上。JISX0213:2004日本語対応強化によってWindows Vistaとの相互運用性を向上。また、Solarisに最適化したデータベース管理システム「PostgreSQL 8.2 for Solaris」を同こんした。
旧バージョンで動作していたアプリケーションのバイナリ互換性を確保。既存システムからの移行を容易にした。【鴨沢 浅葱/Infostand】
サン・マイクロシステムズ
http://jp.sun.com/
ダウンロード・サイト
http://jp.sun.com/solaris/