Black DuckによるKoders.comの買収劇がもたらす今後の展望

 オープンソース系ソフトウェアの調達および再利用に関するサービスとソフトウェアを提供しているBlack Duck Softwareが先日、Koders.comの名称でフリー/オープンソースソフトウェア(FOSS)系コードの検索エンジンを運営するKodersを買収した。Black Duck側の意図としては、Kodersの有す検索テクノロジを自社の製品ラインに組み込むことを計画している一方で、Koders検索エンジンの基本的性質は残したままその機能強化を進めることも構想しているようである。

 Black Duckの社長兼CEOを務めるDouglas Levin氏は、この種の買収劇につきもののジョークを交えつつ、今回の出来事が同社の進める最初の企業買収に位置付けられることを認めている。「弊社が有す既存機能に検索能力を追加するという意味において、これは完全に筋が通っています」

 Kodersの創設者兼CEOを務めるDarren Rush氏は「これは弊社の側にとっても、大きなチャンスを得ることを意味しています。これまでKodersは開発者コミュニティを牽引するに足る機能の確立に集中してきましたが、Koders.comはその意味においてうまく運営できたと自負するところです。そして今回Black Duckに対して私どもが見いだしたのは、現状の不足分を補完してくれるパートナとしての役割と言ってよいでしょう。実際おしなべて見れば、今回の買収はコミュニティと企業の両者にとってメリットのある提携だと考えています」と補足している。

 この4年間にKodersは、Webベースで提供されるコード検索エンジンにおける最大手の1つにまで成長してきた。今回のアナウンスで示されていた情報によると、現在のKodersは32種類のプログラミング言語で記述された約7億6600万行のコードをカバーしており、1日当たり約30,000件の検索に供されているとのことだ。

 一方のBlack Duckは、同社の提供するサービスおよび製品のカバー範囲を今回のKoders買収によって大幅に増強することになる。従来Black Duckはオリジナルないしサードパーティ製コードおよびその暗号化やライセンス/ポリシーの準拠を管理するためのツールを提供してきたが、個別的なコードの検索機能までは賄い切れていなかった。そして今回Kodersの有すコード検索機能を獲得したことでBlack Duckは、FOSSの調達分野においてライバル関係にあるPalamidaおよびHewlett-Packardなどに対して直接対決できるだけの能力を確保したことになるのだ。

 Levin氏によるとBlack Duck側は6人体制のチームを組んで今回の合併を進めていくとしている。具体的にBlack Duckの提供するどの製品がKodersのコード検索の恩恵を受けることになるかについてのアナウンスは今のところなされていないが、Levin氏は現行のプランとして、Kodersの検索機能をBlack DuckのCode Centerに統合することに注目していると語っている。同氏の言葉を借りるとBlack Duck Code Centerとは「ソフトウェアの開発企業が有す各自のコードをコンポーネント化して企業内での再利用を促進するための認可とワークフロープロセスをスムース化する」ためのツールということになる。

 Black Duckがライバル企業に対して得ることになるアドバンテージについて尋ねたところ、Levin氏からは「引き合いに出されたテクノロジはいずれもそれなりの能力を有してはいますが、その適用範囲は限られています。それに対しBlack Duckが提供するのは包括的なプラットフォームであり、エンタープライズレベルでの使用に耐えうると同時に、それだけのスケーラビリティを有しています」という回答が返された。

 もっとも現状でFOSSコミュニティの多くが抱いている不安は、将来的にBlack Duck側がKodersの検索エンジンをどのように扱っていくかであろう。Levin氏はこうした不安が杞憂であることを納得してもらうよう努めており、Black DuckはKodersのコードを自社製品に統合する計画を持ってはいるとしながらも、「Kodersのサイトについては開発者が自由に利用できる独立したサイトとして残すつもりです。それだけではなく、過去にKoders側が達成した成果を損なうことなく、有用な機能を同Webサイトに多数追加するプランも有しております。実現するまでに多少時間はかかるかもしれませんが、上手く行けばアイデア段階の構想がいくつか具体化されることになるでしょう。ここで強調しておくべき重要なポイントは、同サイトを商用化したり検索能力を脇に追いやるような意図はないということです」と語っている。

 現状で言える範囲内でより具体的な内容について語ってくれたのは、Black Duckにてマーケッティング担当の上級副社長を務めるPeter Vescuso氏である。例えばKodersのサイトについては、「コンテンツ的にはBlack Duckのナレッジベースと統合するつもりであり、後者は弊社が各種のソフトウェア製品にて使用するために収集してきたオープンソースプロジェクトの集大成となっています。よってKodersサイトのコンテンツは大幅に強化されることになるでしょう。現状でKodersサイトは80,000前後のオープンソースプロジェクトをカバーしており、Black Duckのナレッジベースは160,000のオーダーに達しているはずです。両者の間でどの程度が重複しているかの確かな数字は今のところ把握していませんが、最低でもコンテンツのサイズは倍加すると見ていいのではないでしょうか」とVescuso氏は説明している。

 今後同サイトにて広告類を追加する方針なのかについて、今のところBlack Duck側からの声明は出されていない。Levin氏は「将来的にどのようなモデルを適用するかは、これから検討していく必要があります」とのみ語っている。

 Levin氏によると、Black Duckは同様の企業買収を今後も進めていく予定だとされているが、当然のことながら現状でその詳細を口外する気はないようだ。

 Vesuco氏も「具体的な名前を挙げることはできません」としているが、取得すべきプロパティの要件として、「求めているのは開発者サイドの抱くニーズを機能的に強化できるものです。Black Duck側としては、商用製品に携わる開発者を支援するポートフォリオとして弊社が有しているものに焦点を当てています。視野に入れているのは、現行の開発活動に付加価値をもたらし、オープンソース体制下の開発を促進することになるツールないしメソッドのすべてといったところです。例えばそうした役割を果たす上で有意義な認証方式が各種存在するのは確認していますが、今はそれ以上詳しいことは言えません」としている。

 Levin氏は「いずれにせよ今日求められるソフトウェア開発上のニーズに応える上で、企業、政府、開発者との間で協力体制を築くのは重要な意味を有しているはずです」とまとめている。

Bruce Byfieldは、コンピュータジャーナリストとして活躍しており、Linux.comに定期的に寄稿している。

Linux.com 原文