「Python 3.0」は2008年3月にベータ版登場の見込み――3.0への移行支援を担う「Python 2.6」も同時開発中
同団体のディレクター、デビッド・グッドガー(David Goodger)氏によると、先行してリリースされるPython 2.6は、Python 3.0への移行支援を目的とするバージョンであるという。Python 3.0は基本機能が強化されるが、Python 2.xと互換性がない部分がある。なお、「Python 3000」という開発コード名でも呼ばれている。
Goodger氏によれば、PythonはWeb開発などの用途で普及しており、メモリ管理や変数宣言のような作業を開発者の代わりに行うなどの長所を持っている。「プログラマーにとって、Pythonはほかの言語よりもずっとなじみやすい」(同氏)
また、Pythonには、Python Software Foundationがメンテナンスしているコア・ディストリビューションのほかに、サードパーティが開発するバージョンがある。例えば、 Microsoftの.NET Frameworkに対応した「IronPython」や、Java実装の「Jython」などがある。
Python 2.6では、プログラムをPython 3.0に対応させる作業を容易にするツールが提供される。これにより、ユーザーはPython 3.0と既存プログラムに非互換な点があるかどうかを判断できる。
Python 3.0では、Unicodeのサポートにより国際化機能が強化されるほか、print文を関数にすることによりプログラムで「print」という語が使えるようになるなどの変更が加えられる。また、各種OS間での互換性の向上を図る新しいI/Oライブラリも用意される。
「Pythonが1991年に最初にリリースされてからの間、オリジナルの設計には部分的に問題があると多くの人が考えるようになった。われわれは今回のアップグレードを機に、そうした問題点を修正するつもりだ」(Goodger氏)
Python 2.6はベータ版が2008年の2月ごろリリースされ、正式版が3月か4月にリリースされる予定。Python 3.0は現在アルファ版の段階にある。3月14から16日にシカゴで開催されるPython開発者向けのコンファレンス「PyCon」の会期中にベータ版がリリースされ、正式版は8月にリリースされる見込みだ。
Goodger氏によれば、Pythonのコア・プラットフォームの担当チームは、Python 2.xの開発を継続するかもしれないが、Python 3.0で提供される最適化機能の一部は、2.xの後続版には搭載されない見通しだという。
PyConでは、Pythonのリード開発者グイード・バン・ロッサム(Guido van Rossum)氏が、Python 3.0に関するプレゼンテーションを行う。同氏は今年6月に自身のブログで、Python 3.0のねらいを次のように説明している。「Python 3000は、将来に向けて下位互換性を放棄し、Pythonを最高の言語とすることを優先目標とする初のバージョンだ」
(Paul Krill/InfoWorld オンライン米国版)
Python Software Foundation
http://www.python.org/
提供:Computerworld.jp