JAXA、次世代衛星の開発用OSにイーソルの拡張版T-Kernelを採用

 イーソル(本社:東京都中野区)は2006年6月20日、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の次世代科学衛星向けデータ処理計算機「SpaceCube II」の開発用CPUボードの標準OSに、同社が開発したT-Kernel拡張版「eT-Kernel」が採用されたと発表した。

 SpaceCube IIは、JAXAが小型衛星から大型衛星まで共通に適用できるスケーラブルなアーキテクチャを目指して開発したデータ処理装置。共通プラットフォームのひとつとして、JAXAだけでなく、宇宙関連企業や大学などへの採用も推進していく。

 開発用CPUボードは、MIPS 5Kfアーキテクチャを採用した64ビットMPU「HR5000」を実装。縦横168mmのコンパクトなボードで、装置内部バスにはCompactPCI、人工衛星を構成する装置間やモジュール間の接続にはIEEE1355をベースとする宇宙機器向けネットワークインターフェイス規格「SpaceWire」を搭載している。

 eT-Kernelは、ITRONベースのリアルタイムOSであるT-Kernelをベースに拡張したもので、システム起動時間の短縮、割り込み応答の高速化、サービスコール全般の高速化、メモリフットプリント調整機能の追加などを行っている。

 同時に開発環境には、T-Kernelベースのシステム開発スイート「eBinder」が採用された。イーソルでは、eBinderを使うことで低コスト・短期間で宇宙機器を開発できるとしている。分散開発の支援ツールや機能で大規模開発にも対応する。【鴨沢 浅葱/Infostand】

イーソル
http://www.esol.co.jp/

JAXA
http://www.jaxa.jp/