日本HP、医療機関向け総合ソリューション、医療画像などの専用ストレージも

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP、小田晋吾代表取締役社長執行役員)は4月2日、医療機関や医療パートナー向けに医療情報へのアクセス改善やプロセスの効率化を実現するソリューションの提供を開始したと発表した。併せて、医療画像や診察記録などの文書管理用専用ストレージも同日発売した。政府がu-Japan政策で重要項目として掲げている、医療用法システムの標準化や相互運用基盤の構築にともなう需要を狙う。

 医療機関向けソリューションは3種類。まず、複数で別々に運営されている医療現場のシステムをまとめる「HP DHI・院内インフラソリューション」、さらに、医療画像データの保存や管理を効率化してアクセスを容易にすることで過去の情報を踏まえた治療を可能にし、診療情報などの個人情報を高いセキュリティ環境で運用管理できる「医療機関向け情報ライフサイクル管理」、また、RFID(無線ICタグ)を活用し、患者の安全を効果的・効率的に維持できる体制を構築する「HP RFIDソリューション」をそれぞれ提供する。

 一方、医療画像や診察記録などの医療関連文書を保管する専用のストレージ「HP Storage Works Medical Archive Solution(MAS)」は、医療画像や医療関連文書をオンライン保存できるのが特徴。業界標準のプロトコル「DICOM」、CIFS、NFSをサポートするため、さまざまなアプリケーションからアクセスできる。またHIPAA(Health Insurance Portability and Accountability Act)に準拠し、WORM(Write Once Read Many)機能、暗号化機能などの情報保護機能を搭載。さらに、ストレージをモジュール化しているため、データ増加に対応して拡張に柔軟することもできる。容量は5TB(テラバイト)で、税抜き価格は1350万円。

日本ヒューレット・パッカード=http://www.hp.com/jp/

提供:BCN