BABYMETALの音楽がメタバースに進出!「聴く」から「遊ぶ」へ、音楽が“体験”になる新プロジェクトがスタート!

人気楽曲「ギミチョコ!!」や「メギツネ」が踊れる「Avatar Dance Stage」がVRChatにて本日オープン!Robloxでは「BABYMETAL MONSTERS」がリリース決定!

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111982/23/111982-23-075a86a9f2c6a0bdb024738ce1def74a-1536×864.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社Kulture は、ファンド事業「Kulture FUND」の出資先である株式会社メタバースクリエイターズと共同で、結成15周年を迎えるメタルダンスユニットBABYMETAL全面協力の元、メタバースにて新たなプロジェクトをスタートいたしました。

近年、メタバースは「新たなエンターテインメント空間」として急速に存在感を高めています。VRChatは日本でも急成長中の世界最大級のVRソーシャルメタバース、Robloxは「ゲーム版YouTube」とも呼ばれ、Z世代、α世代を中心に月間ユーザー数3.8億人に迫る世界最大級のゲームメタバースで、いずれもグローバルで支持されています。

今年結成15周年を迎えるBABYMETALは、2025年5月30日(金)に日本人アーティスト初となるロンドン・THE O2アリーナでの単独公演をSOLD OUTで完遂、現在過去最大規模の北米ツアーを開催中と、グローバルで目覚ましい活躍を見せています。

今回BABYMETALの楽曲がメタバースに進出することは、新たな世代そして音楽シーンとは異なる文化圏への接点を生み出すだけではなく、世界中から同じ時・同じ場所に集まることができるメタバース空間でBABYMETALの楽曲を起点とした新しいエンタメ体験を創出します。また、VRChatとRobloxという2大プラットフォームにコンテンツを展開するのは、国内アーティストでは初(※)となります。
※当社調べ

▼BABYMETAL メンバーからのコメント
「BABYMETALの楽曲がRobloxやVRChatのコンテンツとしてみなさんに届けられると思うと、すごくワクワクしています!これを機に少しでもBABYMETALの世界を楽しんでもらえたら嬉しいです。ぜひたくさんプレイしてください!」

本プロジェクトでは、本日7月1日(火)、VRChat内で「Avatar Dance Stage」をオープン!「ギミチョコ!!」や「メギツネ」といった世界中で高い人気を誇るBABYMETALの代表曲を踊れる、インタラクティブなダンスステージが展開されます。モーションキャプチャーで収録されたBABYMETALの特徴的で難易度の高い振付を、ユーザー自身のアバターで踊ることができ、まるでメンバーになったかのような没入体験をお楽しみいただけます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111982/23/111982-23-fafbdf456656422e44b7395f2ff52df4-1146×648.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
VRChat「Avatar Dance Stage」

Robloxでは、人気楽曲「ヘドバンギャー!!」をテーマとしたマルチプレイ型ホラーゲーム「BABYMETAL MONSTERS」が7月11日(金)にスタート!BABYMETALの世界観を存分に味わえる空間の中で、オリジナルモンスターが登場します。また、プレイ後の空間ではBABYMETALのギャラリーが広がり、BABYMETALの魅力をより多くの方々に知って頂く新たな機会を創出します。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111982/23/111982-23-a0df887ec7b80053326bc2144a6a4075-1145×648.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Roblox「BABYMETAL MONSTERS」

今回制作されたVRChatのワールドおよびRobloxのゲームは、BABYMETALの協力のもとに展開される公式コンテンツです。 「見る・聴く」にとどまらず、「踊る・遊ぶ・共に過ごす」体験として音楽を再定義する試みは、今後のメタバース活用の先行事例となることが期待されます。今後は、さらなる空間アップデートも予定しています。

Kultureでは、様々なコンテンツホルダーやスタートアップ企業と、今後も新たなエンタメプロジェクトを共創・実行してまいります。どうぞご期待ください。

「Avatar Dance Stage」概要

開始日:2025年7月1日(火)
展開プラットフォーム:VRChat
URL:https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_340cb45b-1db7-4962-90e2-983c084c98a4
使用楽曲:「ギミチョコ!!」「メギツネ」
対応機器:Windows PC(VR/デスクトップ両対応)
推奨動作環境(PC):Windows 10以降、8GB RAM以上、GTX1060相当以上のGPU
制作:メタバースクリエイターズ

「BABYMETAL MONSTERS」概要

開始日:2025年7月11日(金)
展開プラットフォーム:Roblox
URL:https://www.roblox.com/ja/games/87014900491609/BABYMETAL-MONSTERS
使用楽曲:「ヘドバンギャー!!」
対応機器:Windows / macOS / iOS / Android / Xbox / Meta Quest
推奨動作環境(PC):Windows 10 / macOS 11以降、4GB以上のRAM、DirectX 10対応GPU
推奨動作環境(スマートフォン・タブレット):iOS 11.0以降(iPhone 6S以降/iPad 第5世代以降)3GB RAM以上推奨/Android 5.0以降(Snapdragon 820以上/3GB RAM以上)
制作:メタバースクリエイターズ

本企画専用 Xアカウント

@BABYMETAL_GAMES
https://x.com/BABYMETAL_GAMES

BABYMETAL プロフィール
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111982/23/111982-23-583af266a90eba52a4e2bf3c34399905-1000×1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

SU-METAL(Vocal・Dance)
MOAMETAL(Scream・Dance)
MOMOMETAL(Scream・Dance)

2010年結成。2023年4月より SU-METAL、MOAMETAL、MOMOMETAL からなる新生 BABYMETALとして新章がスタートし、全世界 25 ヵ国、通算 98 公演のワールドツアーを完遂。2024年5 月に世界同時配信リリースされたELECTRIC CALLBOYとのコラボ曲「RATATATA」が、米国ビルボードのハードロック・デジタル・ソング・セールスで 1 位を獲得。2024年4月以降から世界22カ国、国内外通算51公演を行い、スペシャルゲスト出演の公演を除いた総動員数は、約101万人に上る驚異的な記録を打ち立て、2024 年のワールドツアーが終幕。
2025年は結成15周年を迎え、1月から自身初となるレギュラーラジオ番組「BABYMETALのメタラジ!」の放送が開始となり、メタルな友達=通称『メタトモ』をゲストに迎えて『メタトモ』の輪を広げる活動が始動。2月と3月にオーストラリアのメルボルン、ブリスベン、シドニーで開催される「KNOTFEST AUSTRALIA」への出演、そして、5月には、自身初となる、UK & ヨーロッパでのアリーナツアー(全8カ国12公演)を開催。5月30日にUKで行われたツアーファイナルでは、日本人グループとしては初となる、イギリスのTHE O2アリーナでのワンマンをSOLD OUTさせて完遂した。そして6月13日からはヒューストン公演を皮切りに過去最大規模の北米ツアーがスタート。そして8月8日には4枚目のオリジナルアルバム「METAL FORTH」を、新たにグローバルレーベルパートナーと迎えたキャピトル・レコードからリリース予定となっている。その後、日本やアジアでのツアーを経て、11月1日にはアメリカ・ロサンゼルスのIntuit Domeにて日本人グループ史上初となるワンマンライブの開催が決定。2026年1月には日本でのスペシャルアリーナショーを開催することが決定している。

株式会社Kulture 概要
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111982/23/111982-23-69f68d05f01522e4427332807c9c4765-1755×621.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「テクノロジーを、エンターテインメントのエンジンに」をミッションとし、社内外の様々なメンバーと共にチームを組成し、多様なエンタメプロジェクトの創出にトライしています。
AIやブロックチェーン技術を活用した新たなエンタメサービスの開発や、IPマーケティング、ファンド事業、イベント企画など、世の中に新しい価値や感動をもたらすカッティングエッジなアウトプットを目指しています。
公式WEBサイト:https://kulture.jp
公式X:https://x.com/Kulture_info
公式note:https://note.com/kulture

KultureFUND 概要
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111982/23/111982-23-6feebcaea15dbbb0127ed862a0bee260-1070×714.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Kultureによる、Web3・メタバース領域のスタートアップへの投資事業
エンターテインメントの発展を共に目指せるスタートアップへの投資を実行、Kultureが保有するコンテンツ群とのシナジーを演出し、パートナー企業として共に新たなエンターテインメントの創出と成長を目指します。
現在のポートフォリオ: https://note.com/kulture/n/n83120f206deb

リリース詳細
提供元: PR TIMES