【YouTube動画がビジネスリソースに!】 Chrome拡張機能「YouTube Timeline Note」をリリース。毎月10本の動画を、無料でオリジナルのビジネスドキュメントにアップデート!

動画の重要ポイントをタイムスタンプ付きで簡単にメモ化。Youtubeの学習・ビジネスでの活用方法に新たな選択肢をご提供します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160285/2/160285-2-8bdee278f06b9010f10c7108c558ac27-2450×1632.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワンクリックでタイムスタンプ付きのメモを作成

株式会社Modelist(本社:東京都、代表取締役:呉縞慶一)は、YouTube動画視聴体験を一新するChrome拡張機能「YouTube Timeline Note」を2025年3月23日にリリースしました。
YouTube動画視聴中に、重要なポイントを簡単にタイムスタンプ付きでメモできるようになることで、学習・ビジネス・趣味など、あらゆるシーンでYouTubeをより価値のあるツールにアップデートします。
インストールはこちら

■ 開発背景
近年、教育コンテンツやビジネス情報、趣味の実用知識まで、YouTubeは重要な情報源となっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160285/2/160285-2-af91123a31b6af41ec3a655a6e06bf2e-1024×768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
引用:https://www.seohacks.net/blog/20521/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160285/2/160285-2-fa9ca027e7e42803e19a04a0a95bd06f-1024×768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

しかし、長時間の動画から必要な情報だけを効率的に記録・整理する手段が限られていました。

YouTube Timeline Noteは、この課題を解決し、YouTubeを単なる動画プラットフォームから、パーソナライズされた学習・情報管理ツールへと進化させます。

詳細を見る

■ 活用シーン例

ビジネス

– ビジネス動画視聴:PivotやNewsPicksなどのビジネス動画で、重要なシーンにいつでもクイックアクセス
– 資料スライドショー:動画内の資料表示カットをピン留めすることで、YouTube動画をビジネス資料のスライドショーとして活用
– 未編集でショート動画のように活用:長い動画でも、大事なシーンやデモのシーンをクイックに紹介
– リファレンスや参考資料を効率的に保存・管理:資料スライドのカットを高画質のスクリーンショット機能で保存し、NotionやMiroといったドキュメントツールに貼り付けることで、調査業務におけるリファレンス管理や参考資料活用を効率的に実施

学習

– 学習動画ノート:オンライン講義やウェビナーの重要ポイント、振り返りポイントをタイムスタンプ付きで記録
– プログラミング学習:コード解説部分を素早く見返せるよう整理
– 語学学習:発音のコツや重要フレーズなどの、繰り返しシャドーイングが必要なシーンにクイックアクセス

趣味

– 料理レシピ:調理の重要ステップをタイムスタンプとスクリーンショットで保存
– DIY手順:作業のポイントを視覚的に記録
– カラオケ練習:歌唱テクニックの解説部分を繰り返し練習

■ 主な機能
画像4

1. タイムスタンプメモ
動画の好きな再生位置にメモを追加。重要な場面をすぐに記録し、後から簡単に振り返ることができます。

画像5

2. メモのインポート/エクスポート
作成したタイムスタンプ付きのノートを外部ツール(Notionなど)に簡単にコピー&ペースト。学習記録や業務メモの連携がスムーズに行えます。
YouTube Timeline Noteユーザ同士でメモの共有をすることも可能です。

画像6

3. 再生(カラオケ)モード
動画の再生に合わせて、メモした箇所を自動でハイライト表示します。効率的な復習や暗記に最適です。

画像7

4. スクリーンショット保存
ワンクリックで、再生中の画面や資料を高画質画像として保存できます。保存したフォルダからNotionやMiroなどのドキュメントツールに一括で貼り付けも可能になります。

画像8

5. タイムライン再生数カウント
動画内で繰り返し再生している箇所が可視化されます。自分がどの部分をよく視聴したかを確認することができ、学習の振り返りやお気に入りポイントの分析に役立ちます。

画像9

6. 動画ごとのノート作成
動画全体に対してのメモの作成ができます。学習内容や気づきをまとめて記録し、効率的な復習や情報整理が可能になります。

画像1

7. 直感的な再生操作
コメントした場所の再生、スキップ操作、再生速度の変更(2倍速まで)もワンクリックで簡単に行えます。ストレスフリーな操作感を実現しました。

【活用術について、動画でも詳しく解説しています】
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=f-hS8gns5XY ]

■ 価格
– インストール:無料
– ノート作成:月10本まで無料
(無制限プランの場合、月額6.99ドルまたは年額69.99ドル)

■ 入手方法
Chrome Web Storeから「YouTube Timeline Note」を検索してインストール
インストール画面:https://chromewebstore.google.com/detail/youtube-timeline-note/bngdbmffkaejdagdfbadcmjmkcafbgnc
インストールはこちら

■ 今後の展開
今後のアップデートでは、以下の機能追加を予定しています:
– タイムラインの共有機能
– スマートフォンアプリ版リリース

随時新機能を追加する予定です。

■ 提供開始日
2025年3月23日

■ サービス紹介ページ
YouTube Timeline Note:https://modelist.jp/service/apps/youtubetimelinenote
サービス紹介ページはこちら

■ 代表者コメント
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160285/2/160285-2-89eec19788168859ff26bb524a55ac53-832×1201.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

代表取締役社長 呉縞 慶一私たちは「テクノロジー×イネーブルメントによって人々の学びと仕事への好奇心をリデザインする」ことをモットーに、日々の業務の中で、「こんな機能があったらいいな」を具現化しています。更に開発した機能を自分たちで徹底的に活用することで、ツールをより魅力的なものにアップデートし続けています。

今回リリースしたYoutube Timeline Noteは、元々は自社のYouTube発信や研修コンテンツ管理のニーズから生まれた社内ツールからスタートしており、組織内でメンバーが活用を進めた結果、プライベートから仕事における様々な活用方法があることに気づきました。例えば、お客様にデモとして見せる動画の重要なシーンにクイックアクセスして商談の質を高めたり、ビジネスYouTube動画の視聴や動画内資料のシェア・活用が大幅に効率化・促進されたりしました。

今後も社会のプロダクティビティ(生産性)向上、仕事と学びにおけるワクワクと成長の最大化を目指し、機能アップデートと新しいプロダクトの開発を行って参ります。

■ 本件に関するお問い合わせ先
株式会社Modelist 広報担当
Email:contact@modelist.jp

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160285/2/160285-2-fe69edeec0bfd45dd557e231d86a260f-250×250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社Modelist
私たちModelistは、企業の成長を支援するために、デジタルバウンダリースパナー人材の創出をミッションとしています。テクノロジー×イネーブルメントによって、人の学びや仕事への好奇心をリデザインしながら、知の共有を通じて人と組織の壁を超えたつながりを生み、関わるすべての人と組織が共に成長できる世界の実現を目指します。

■ 会社概要
会社名:株式会社Modelist
所在地:東京都港区北青山一丁目3番1号 アールキューブ青山3階
代表者:代表取締役 呉縞慶一
事業内容:ウェブサービス開発、ブラウザ拡張機能開発
URL:https://modelist.jp/

リリース詳細
提供元: PR TIMES