【無料ウェビナー開催】少人数法務でもできる!理想の法務部のカタチ- AI・テクノロジーの最適な活用方法 -

株式会社Connected with(本社:東京都中央区、代表取締役:坪田晶子)は、2025年4月8日(火)17時から「理想の法務部のカタチ – AI・テクノロジーの最適な活用方法 -」を開催します。

近年、法務は、テクノロジーの発展などに伴い加速した事業成長を支えるため、より多くの幅広い業務を迅速かつ適切にこなすことを求められています。本ウェビナーでは、 AIの活用による業務の効率化と品質向上をテーマに、 理想の法務部を構築する最新手法をお届けします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72704/2/72704-2-f17d146df9ba6b11c7f30010e53e8d77-1920×1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

▶ウェビナー参加登録はこちら

法務部がコア業務に集中できる環境を構築するために、AI・テクノロジーができることとは?

法務部の役割は、企業のガバナンス強化やリスク管理の要となる一方で、日々の業務負担の増大により、コア業務に十分なリソースを割くことが難しくなっています。
本ウェビナーでは、 AIを活用した法務の最適化 について、 実際の導入事例を交えながら解説します。
「法務の質を向上させながら、効率化も実現したい」
「AI活用に興味はあるが、具体的な活用方法が分からない」
このようなお悩みをお持ちの法務担当者様に、 今すぐ使える最新の情報をお届けします。

■ウェビナー概要
・ 開催日時:4月8日(火) 17:00~18:00
・ 開催方法:オンライン(Zoom)
・ 登壇者:坪田晶子(株式会社Connected with・代表取締役、法律事務所YOSHI・代表弁護士)
参加費:無料(事前登録制)

■こんな方におすすめ
・ コア業務以外の業務への対応に時間を取られていることに課題を感じている法務責任者/担当者
・ AI/テクノロジーを活用して、社内により最適迅速な法務サービスを提供したいと感じている法務責任者/担当者
・ 法務体制を強化したいと考えている経営者

■お申し込み方法
以下のリンクより、簡単にお申し込みいただけます。
▶ウェビナー参加登録はこちら

企業内弁護士としての経験豊かな当社代表坪田と一緒に「理想の法務部のカタチ」を考えてみませんか?
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【本件に関するお問い合わせ】
[企業名]株式会社Connected with
[担当者名]坪田晶子
[メールアドレス]inquiry@cwith.io

リリース詳細
提供元: PR TIMES