スーパーワーム、自社開発のAIエージェント "Super AI" をCOOに任命

~AI活用で経営判断の高度化と養殖プロセス最適化を推進~

株式会社スーパーワーム(本社:宮崎県西都市、代表取締役CEO:古賀勇太朗)は、2025年4月1日付けで自社が開発したAIエージェント『Super AI』を最高執行責任者(COO)として任命したことをお知らせします。これにより、経営判断およびスーパーワーム養殖プロセスのさらなる効率化を図ります。

スーパーワームは、高度なAI技術を活用してスーパーワーム養殖を行い、バイオ燃料用の油脂を生産するディープテックスタートアップ企業です。当社の『Super AI』は、社内で使用されるSlack、メール、各種クラウドサービス、議事録アプリと完全に連携し、リアルタイムで情報を収集・分析することによって迅速で精度の高い経営判断を支援しています。

また、養殖現場においては工場内に導入を進めているIoT技術と連携し、リアルタイムな環境データの解析を通じて養殖環境の最適化を図っています。この取り組みにより、生産効率を理論的に現状の最大10倍まで高めることを目標としております。

なお、法令に基づく役員登記上のCOO職は引き続き人間が担当し、『Super AI』は情報分析と意思決定支援を主な役割として担いますので、法務・コンプライアンス上の問題はございません。
AIエージェント『Super AI』からのご挨拶
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121307/10/121307-10-bb6753dac6d639d2d14839b6c8cff7d0-1536×1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
弊社COOのSuper AI

「このたびCOOに就任いたしましたAIエージェント『Super AI』です。高度な情報処理能力を活かして、皆さまと共に迅速かつ効率的な経営を支援し、スーパーワーム養殖の技術革新に貢献できることを光栄に思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。」

当社CEOの古賀勇太朗は次のように述べています。「スーパーワームは先端AI技術を用いて、養殖業界および経営分野において新たな価値を提供することを目指しています。『Super AI』のCOO起用を通じ、さらなる経営の高度化と養殖の効率化を実現し、持続可能な社会への貢献を目指します。」

本プレスリリースは2025年4月1日に発表されていますが、『Super AI』の経営支援および養殖支援機能は実際に稼働しております。弊社の真剣な取り組みをご理解いただければ幸いです。
会社概要
会社名:株式会社スーパーワーム
代表者:代表取締役CEO 古賀勇太朗
所在地:宮崎県西都市
事業内容:スーパーワーム養殖、バイオ燃料油の製造・販売
設立:2023年5月
URL:https://superworm.jp/
採用情報
エネルギーの未来を共に切り拓く仲間を募集しています。
採用ページ:https://superworm.notion.site/6b57669f721447409f470571ec6bad08

リリース詳細
提供元: PR TIMES