年間5,000件以上のマッチング実績を誇る「Web幹事」が、サービスサイトの見積もり比較レポートに協力
株式会社ユーティル(本社:東京都新宿区、代表取締役:岩田 真)は、株式会社WACULが運営する「WACULテクノロジー&マーケティングラボ」による研究レポート「Webサイトの『フルリニューアル』は売上を伸ばすために本当に必要か」に協力いたしました。本レポートでは、インプレス社が運営するサービスサイトを「フルリニューアル」と「部分リニューアル」に分けて複数の制作会社に見積もりを依頼し、費用やアプローチを比較。その検証に当社のWeb幹事が持つマッチング実績を活用し、見積もり提出にご協力いたしました。
レポート:https://wacul.co.jp/lab/posts/website-roi-research
研究レポートの背景と目的
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16988/55/16988-55-c9b666e65fbbbb0484384ebfa94c5b32-1200×630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
近年、多くの企業がWebサイトを大幅に刷新し、デザインの一新やCMS導入による効率化を図ろうとしています。一方で、全面的なリニューアルにかかるコストが高額になるケースも多く、「本当に費用対効果があっているのか」と疑問を持つ企業も増えてきました。
株式会社WACULが運営する「WACULテクノロジー&マーケティングラボ」は、こうした背景のもと「Webサイトの『フルリニューアル』は売上を伸ばすために本当に必要か」をテーマにした研究レポートを企画。インプレス社が運営するサービスサイトを例に、複数の制作会社から「フルリニューアル」と「部分リニューアル」で見積もりを取得し、その差異を検証しました。
レポート:https://wacul.co.jp/lab/posts/website-roi-research
「Web幹事」が果たした役割
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16988/55/16988-55-ae35ad47f673b2487c050c0eaf887417-1055×502.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当社の運営する「Web幹事」は、Web制作会社選びの相談カウンターとして年間5,000件以上のマッチングを実現しており、中小企業から大手企業まで多様なWebサイト制作の事例に対応してまいりました。
今回の研究レポートでは、当社が蓄積してきた制作会社のデータベースや見積もり比較のノウハウを活かし、見積もり提案の協力を行いました。
当レポートにおける代表岩田のコメント
弊社は年間5,000件のマッチングを通じて、多種多様なWebサイト制作の事例を見てきましたが、「デザインを一新すれば売上が伸びる」という安易な発想でフルリニューアルに踏み切るケースが少なくありません。もちろんデザインがもたらす効果を否定はしませんが、見た目を大きく変えることで既存ユーザーの混乱を招いたり、運用コストが高騰したりするリスクもあることを、十分に認識していただきたいと思います。
今回の試算結果でも明らかなように、まずはCVR改善の成果が見込めるポイントに絞って改修する「部分リニューアル」を行うほうが、費用対効果を高められることもしばしばあります。特にBtoBサイトであれば、主要ページや問い合わせフォーム、コンテンツSEOの取り組みを優先的に強化するだけでも、成果は大きく変わってきます。限られた予算で効率よく売上増を狙うのであれば、「必要な部分だけのリニューアル」を検討することも意味のある選択肢です。
今後の展望
株式会社ユーティルでは、今後も「Web幹事」をはじめとする幹事シリーズを通じて、中小企業のDX・デジタル化支援に取り組んでまいります。多様な制作会社を適切にマッチングするプラットフォームとして、引き続き蓄積した知見を活かしたサポート・情報提供を進めることで、企業のWebサイト運用・リニューアルに関する課題解決に寄与してまいります。
ユーティルは、DXに悩める企業担当者向けに、Web制作に関する相談カウンター「Web幹事」、動画制作に関する相談カウンター「動画幹事」、システム開発に関する相談カウンター「システム幹事」などを運営しております。
ユーティルの旗艦サービスである「Web幹事」ではWeb制作の専門家が、お客さまの要望に合った制作会社を無料でアドバイス。失敗しない制作会社選びを一つの窓口で行えるよう、5,000社以上の制作会社データベースから、専門家と一緒に比較検討いただけます。
これまでの累計相談件数は3.5万件以上。
ご紹介による成約金額の累計は45億円を突破いたしました。
Web幹事 :https://web-kanji.com/
動画幹事 :https://douga-kanji.com/
システム幹事:https://system-kanji.com/
株式会社ユーティルについて
株式会社ユーティルは「日本中の中小企業をデジタル化する」をミッションに、中小企業のDX支援を行うプラットフォーム・BPaaS事業を運営しています。
会社名:株式会社ユーティル
代表者:岩田 真
本社所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-34-5 VerdeVista新宿御苑2階
事業内容:
■プラットフォーム事業
デジタル化に悩む中小企業向けの相談窓口「幹事シリーズ」を運営しております。
Web制作の相談窓口「Web幹事」(https://web-kanji.com/ )
動画制作の相談窓口「動画幹事」(https://douga-kanji.com/ )
システム・アプリ開発の相談窓口「システム幹事」(https://system-kanji.com/ )
営業代行・インサイドセールスの相談窓口「営業幹事」(https://eigyo-kanji.com/ )
OA機器導入の相談窓口「OA幹事」(https://oa-kanji.com/ )
補助金・助成金活用の相談窓口「補助金幹事」(https://hojokin-kanji.com/ )
ECサイト制作の相談窓口「EC幹事」(https://ec-kanji.com/ )
人事アウトソーシングの相談窓口「人事幹事」(https://jinji-kanji.com/ )
総務アウトソーシングの相談窓口「総務幹事」(https://soumu-kanji.com/ )
セキュリティ対策の相談窓口「セキュリティ幹事」(https://security-kanji.com/ )
経理アウトソーシングの相談窓口「経理幹事」(https://keiri-kanji.com/ )
■BPaaS事業
最新のAIやSaaSを活用したBPO「BPaaS」を中小企業向けに提供しております。
ホームページできるくん(https://dekirukun-dx.com/lp/hp-dekirukun/index.html )