【無料セミナー】「農業スキマバイト最前線 ~タイミー事例から学ぶ~」を4月3日(木)に開催

農業の人手不足解消へ、新たな一手となるスキマバイトの可能性

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/121/87046-121-d338e5f7dee4b662fc0e4e8cf0f3aa69-920×450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

農業web3コミュニティ「Metagri研究所」(運営:株式会社農情人、本社:千葉県船橋市、代表取締役:甲斐雄一郎)は、2025年4月3日(木)に「農業スキマバイト最前線 ~タイミー事例から学ぶ~」と題したオンラインセミナーを開催いたします。
本セミナーでは、スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミー様にご登壇いただき、農業分野におけるスキマバイトの活用事例や、実際に農業バイトを利用する上でのノウハウについて詳しく解説していただきます。
申し込む
セミナー概要
農業現場の人手不足が年々深刻化する中、繁忙期にあわせて必要な人材をスポットで確保できる「スキマバイト」が注目を集めています。特に、野菜や果物の収穫・選果などの作業は、短期バイトの活用が大いに期待される分野です。
本セミナーでは、スキマバイトサービス「タイミー」を提供されている株式会社タイミー様にご登壇いただき、農業におけるスキマバイトの活用事例を中心に、実際に農業バイトを利用するうえでのノウハウをお話いただきます。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/87046/table/121_1_43c8b85b38f1bd23415a9461fe78fd0a.jpg ]
対象者
– 農業関係者(農家、JA、農業団体など)
– 農業分野でのスキマバイトサービスを検討する自治体の担当者(主に野菜や果物)
– 地域での新しい働き方に関心がある方
– 農業×テクノロジーに関心のあるビジネスパーソン

プログラム内容
株式会社タイミー:
・スキマバイトサービス「タイミー」の概要や機能紹介
・農業現場での短期バイト確保ノウハウ
・野菜・果物の収穫・選果など、利用事例のポイント
Metagri研究所:
・川上牧場におけるタイミー活用とこれからの取り組み
・農業バイト×web3よる今後の挑戦
申し込む
登壇者情報
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/121/87046-121-a984d0f001f7b2bdf6bf04056a6c4c9c-280×280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

千葉連理 / 株式会社タイミー
地方創生グループに所属し、一次産業チームリーダーとして活動。
2023年11月には農業専任チームを立ち上げるなど、農業分野の人手不足解消に向けた取り組みに尽力。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/121/87046-121-08b884cf02699bbb047099dbce7ddd67-400×400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

川上哲也 / 川上牧場
島根県で川上牧場を経営する酪農イノベーター。
2016年に経営を引き継ぎ、これまでに全農酪農経営体験発表会で優秀賞を受賞、家畜人工授精優良技術発表会で島根代表を務めるなど、酪農界で活躍。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/121/87046-121-2097f504e23fe061bfebcf0adb207651-928×614.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

甲斐 雄一郎 / Metagri研究所 所長
2021年8月より「株式会社農情人」を創業。
2022年3月より農業とweb3(NFT・暗号資産)を組み合わせたさまざまな事業モデルを実験するためのコミュニティMetagri研究所をスタートする。

株式会社タイミーについて
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/121/87046-121-c2a496f14fc4f1c5399bfc58e5a4adda-1862×776.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

タイミーは、タグライン「はたらくに“彩り”を。」をテーマに、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングすることで、時間や場所に制約されない自由な働き方を提供するスキマバイトサービスです。働き手は、働きたい案件に申し込むだけで、履歴書や面接無しですぐに働くことができ、勤務終了後すぐにお金を受け取れます。事業者は、求めるスキルや、来てほしい時間を最短1時間から設定するだけで、条件にあった働き手と、システムを介して自動的にマッチングします。タイミーは、いつでも、どこでも、人生のどんなフェーズにおいてもその人らしい「はたらく」に手を伸ばせる「ワークバリアフリー」な社会の実現を目指しています。
そして、「はたらく」を通じた出会いや体験が働き手の人生の可能性を広げ、世の中にうれしい時間を増やしていきます。
URL :https://corp.timee.co.jp/
スキマバイトサービス「タイミー」:https://app.adjust.com/crz4d3a
農業web3コミュニティ『Metagri研究所』
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/121/87046-121-07a60472d98f1a16971cde3faecb6c4b-1024×614.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Metagri研究所は、キーワード「農業×web3」を掲げて持続可能な農業の実現に取り組むコミュニティです。2022年3月より活動をスタートし、2025年3月現在では1,100名以上が参加しています。失敗を恐れずに、新たな社会実験に取り組む姿勢を大切にしたいという意味を込めて「研究所」としています。
具体的には次のような取り組みを実施しています。
– 独自トークン発行によるトークンエコノミー「FarmFi」モデルの構築
– 会員証NFTホルダー限定のイベントの企画と運営
– 農業とweb3、生成AI技術などの新技術を組み合わせた実証実験
– 地方創生×web3支援パッケージ構築と導入支援

これらの取り組みを通じて、Metagri研究所は持続可能な農業の実現と、web3や生成AI技術を活用した新たな農業モデル「FarmFi構想」の確立を目指します。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/121/87046-121-94067b3702c05808910b72d0f29a8bdc-1280×1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
FarmFi構想

農業にweb3や生成AI技術を掛け合わせた取り組みに興味のある方はコミュニティにご参加ください。
Metagri研究所
公式サイト:https://metagri-labo.com/
イベントセミナー:https://metagrilabo.peatix.com/
公式SNS(X):https://x.com/metagrilabo/
公式SNS(Instagram):https://www.instagram.com/metagrilabo/
公式Line:https://page.line.me/918tbanl
「Metagri研究所」運営元企業

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/121/87046-121-f32994b2b08cae02245be3589b1ad1c4-600×600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社農情人URL : https://noujoujin.com/
提供サービス(一部):
・農業マーケティング支援
・農業×ブロックチェーンの企画開発
・メタバースコンサルティング
・書籍出版

リリース詳細
提供元: PR TIMES