~「MUFG推しごとクラウドファンディング」の一環として、MUFGが掲げる社会課題解決における優先10課題に取り組むインパクトスタートアップの支援を開始~
株式会社ソーシャル・エックス(本社:東京都渋谷区、以下、当社)は、東京都のスタートアップ支援事業TOKYO SUTEAM※1の協定事業者である株式会社三菱UFJ銀行(東京都千代田区、以下、三菱UFJ銀行)の連携企業として、同じく連携企業である株式会社三菱UFJ信託銀行(東京都千代田区、以下、三菱UFJ信託銀行)と共に、官民共創による社会課題解決と持続可能な事業成長の両立を目指すスタートアップを支援するプログラム「MUFG推しごとクラウドファンディング」を運営しています。
この度、「MUFG推しごとクラウドファンディング」の一環として提供する、官民共創型アクセラレーションプログラム「ソーシャルXアクセラレーション powered by MUFG」においてファイナリスト15社を決定いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88249/88/88249-88-3bdc8f98b1728e66779ffe2f5bd6cb62-1200×600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ファイナリストに選定したインパクトスタートアップ企業15社
以下のスタートアップ15社を「ソーシャルXアクセラレーション powered by MUFG」のファイナリストとして決定し、伴走支援を開始しました。三菱UFJ銀行の顧客基盤、三菱UFJ信託銀行の全国の金融機関とのネットワーク、当社の社会課題解決型の新規事業開発に係るノウハウと全国の自治体とのネットワークを最大限活かしたサポートを提供していきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88249/88/88249-88-6ce225926b1c29d5f3db3d89bb60f8f8-1529×329.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Alumnote
循環型経済の促進/少子高齢化への対応 大学ネットワークを核とする地域創生モデル実証プロジェクトにより、人口減少・人材不足に関わる地元自治体の課題を解決する
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88249/88/88249-88-2bf38f04330aa1493b4db90ce3260745-500×500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
URBANIX株式会社
循環型経済の促進/産業育成、イノベーション支援 地方地域の土地建物所有者が自ら、エリアリサーチとプロデュースができるリサーチ&マーケティングソリューションを構築し、地域特性を活かした土地の価値向上と循環型経済の促進を目指す
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88249/88/88249-88-006492a19a9832549d1e52f2547cbeb5-1200×240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社With Midwife
少子高齢化への対応/人的資本重視の経営 地方の潜在医療専門家×テクノロジーによる人的資本経営を実現し、地方における中小企業の人材定着、従業員の経済的安定・自己実現を叶える
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88249/88/88249-88-7ebc0e952aaddf8f43a4f22aa5bb1e96-1080×1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社OHANA
自然資本・生物多様性の再生/循環型経済の促進 規格外の農産物を全国の動物たちにプレゼントすることで、廃棄ロス削減と動物園や水族館の食事の支援を実現する
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88249/88/88249-88-453d275bd162b1af646472d0fb5fb394-1218×518.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社otta
少子高齢化への対応/安心・安全なサービスの提供 IoTを用いた安価かつ高精度な位置情報プラットフォームにより、子どもや高齢者を見守る安心のインフラを構築する
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88249/88/88249-88-4f02ec7a85e985d713e11886bde98b72-472×118.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社想ひ人
少子高齢化への対応/人的資本重視の経営 「家族の絆を守る」ミッションに基づき、介護・相続に関わる高齢者本人や家族の問題(介護費用、ビジネスケアラー、相続争い等)を解消する
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88249/88/88249-88-782b51b76955f81d59e41abf80caa31d-1076×605.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Gab
自然資本・生物多様性の再生/循環型経済の促進 ゲーム感覚のゴミ拾いイベント「清走中」を通して、「ゴミ拾い」と「ゲーミフィケーション」を融合させ、誰もが”楽しく”参加できる新しい社会貢献の形を提案する
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88249/88/88249-88-c16f949aa0d0690f2f4d457249efe8a6-1378×1378.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
米とわたしと合同会社
カーボンニュートラル社会の実現/自然資本・生物多様性の再生 環境再生型水田オーナープラットフォームにより、有機米生産の収益性と安定性、そして環境負荷削減の観点から持続可能な米づくりを促進する
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88249/88/88249-88-78004a57bb4d81853dfa48b695bd3e7d-756×668.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
合同会社シーベジタブル
自然資本・生物多様性の再生/循環型経済の促進 海藻の量産技術(養殖藻場)を展開し激減する海藻を安定的に供給することで、日本古来の食文化を守り、漁業者の新たな仕事を生み、海の生物多様性を回復させる
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88249/88/88249-88-365d4171ebae22cf7a05e201686ef6f4-3900×1135.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
GeNiE株式会社
産業育成、イノベーション支援/金融サービスへのアクセス拡大 社会的信用を受けにくいフリーランスが満足な金融サービスを受けられていないという課題に対し、エンベデッド・ファイナンスを通じて適正な金融サービスを受けられるような社会基盤の形成を目指す
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88249/88/88249-88-7746968135cab008a0880faa695ea317-1039×240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鈴田峠農園有限会社
自然資本・生物多様性の再生/産業育成、イノベーション支援 パッションフルーツの『IoT緑化冷却システム』を設置することで、市民の『猛暑からの避難所』を街に作り、消費電力の削減や観光資源を創る
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88249/88/88249-88-8021d39401c9916b79adedfa8e008ccb-1140×402.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社SlowFast
循環型経済の促進 成長が早くすぐにサイズアウトして履けなくなってしまう子ども靴の寄付により、子ども・親・社会それぞれの課題をまとめて解決する
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88249/88/88249-88-42f6d64d33d989cb4d8c81eace2d02b9-2509×771.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社チャイルドサポート
金融サービスへのアクセス拡大/人権尊重 養育費保証という金融サービスのサポートを通して「ちゃんとした形で」離婚することにより、ひとり親世帯の経済的貧困、子どもの教育格差、機会格差を解消する
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88249/88/88249-88-fe8b8f7167e0ae35b8fb4b06b72f7277-1182×446.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ナオライ株式会社
自然資本・生物多様性の再生/循環型経済の促進 日本酒酒蔵再生を目指す『浄酎-JOCHU』を展開することで、各地の稲作や日本酒酒蔵や地域の付加価値を高め、地域の雇用やブランドを生み出す次世代の地方創生事業の実現を目指す
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88249/88/88249-88-32116bf829c8feac0b50abe42c5fd0af-400×147.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社はんぽさき
安心・安全なサービスの提供 共有地図LivMapで「デジタル地図によるフィールド業務のDX」を通して、災害対応の効率化と迅速化を実現し、災害対応における課題を解消する
スケジュール
・2025年2月中旬~4月中旬:メンタリングによるブラッシュアップ
・2025年4月25日(金)午後:TiB及びWEBでの最終審査会(自治体に向けたピッチ)
・2025年5月上旬~6月下旬:逆プロポ募集期間(スタートアップと自治体のマッチング)
・2025年10月中旬:クラウドファンディング開始
最終審査会
ファイナリスト15社は、当社による官民共創型アクセラレーションプログラムを通じ、ワークショップ、メンタリングで事業のブラッシュアップを行い、最終審査会で自治体向けにピッチを行います。
※自治体以外の方も含め、どなたでもご参加、ご視聴いただけます。
日時:2025年4月25日(金) 12:30-17:00(予定)
場所:Tokyo Innovation Base(東京都千代田区丸の内3丁目8-3 2F SusHi Tech Square)
詳細のご確認、お申込みはPeatixをご確認ください:https://oshigoto-cf0425.peatix.com
特設サイト
MUFG推しごとクラウドファンディング:https://www.oshigoto-cf.jp/
ソーシャルXアクセラレーション公式サイト:https://sac.socialx.inc/
本プログラムの概要
TOKYO SUTEAMの協定事業として、三菱UFJ銀行の顧客基盤、三菱UFJ信託銀行の全国の金融機関とのネットワーク、ソーシャル・エックスの社会課題解決型の新規事業開発に係るノウハウと全国の自治体とのネットワークを活用し、以下の取組を実施します。
1.ソーシャル・エックスによる官民共創型アクセラレーションプログラムの提供
MUFGが掲げる社会課題解決における優先10課題の解決に貢献しうるサービス、技術、アイデアを持つインパクトスタートアップを募集、選考いたします。選考されたスタートアップに対して、共創人材によるワークショップ、メンタリングで事業ブラッシュアップの支援を行います。
2.自治体と企業とのオープンイノベーションとしての実証実験への伴走
ワークショップ、メンタリングを通じて事業の解像度を上げた後、官民共創マッチングサービス(逆プロポ※2)の提供、及び自治体とのPoCの伴走支援を行います。
3. 寄付による資金調達(寄付型クラウドファンディング)の支援
インパクトスタートアップによる実証実験の場を提供する自治体とマッチングが成立した後、自治体を起点とした寄付型クラウドファンディングで実証実験費用を募集する伴走支援を行います。
※1 TOKYO SUTEAMについて
東京都では、2022年11月に「Global Innovation with STARTUPS」を策定し、東京都が中心となって、挑戦者が希望を持って活躍できる社会の実現に向け、「異次元」のスタートアップ戦略を展開しています。本事業は、東京都と多様な支援者の連携による多彩なスタートアップ支援の展開とその支援者同士のネットワーク化をもって、東京のスタートアップ・エコシステムの強化、ひいてはスタートアップの創出と成長を促進することを目的としています。
TOKYO SUTEAM:https://tokyosuteam.metro.tokyo.lg.jp/
※2 逆プロポについて
「逆プロポ」は、企業が「関心のある社会課題」を提示し、自治体がその課題に対する「アイデア」を提案する、従来の公募プロポーザルや入札のベクトルを逆転させた画期的な仕組みです。社会課題への深い洞察を有する自治体と、課題解決の仕組み化を強みとする企業をテンポよくマッチングし、自治体と企業が受発注の関係を超えて官民共創を進めることが可能となります。(2021年度グッドデザイン賞受賞)
URL:https://gyaku-propo.com/
会社概要
社名:株式会社ソーシャル・エックス
住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエ32F
「官民共創に最高の体験を。」を掲げ、官民共創新規事業開発プラットフォーム「逆プロポ」シリーズの企画運営、および、社会課題解決型の新規事業開発を支援しています。2021年グッドデザイン賞受賞。
逆プロポサービスサイト:https://gyaku-propo.com/
ソーシャルXアクセラレーション公式サイト:https://sac.socialx.inc/
【本件問い合わせ先】
プロジェクト担当: マネージャー 山野広貴
広報担当:Director 志賀久美子
メール:info@socialx.inc