【2月26日(水)】Finatext保険セミナー「2025年のインシュアテック動向」開催

~矢野経済研究所 山口泰裕氏とFinatext エグゼクティブフェロー 松尾茂による講演・対談~

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12138/461/12138-461-f4dfefeb890c96759196183374d3a435-1200×630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

 次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するFinatextグループの株式会社Finatext(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:木下あかね、以下「当社」)は、保険セミナー「2025年のインシュアテック動向」を2025年2月26日(水)にオンラインで開催します。本セミナーでは、2025年の保険業界およびインシュアテック動向をテーマに、矢野経済研究所 主任研究員の山口泰裕氏と当社エグゼクティブフェローの松尾茂が講演および対談いたします。参加者からの質問にもリアルタイムに回答いたしますので、組込型保険、テクノロジーの活用方法、非保険領域に取り組まれている方、これから取り組もうとしている方は、ぜひお申し込みください。

■保険セミナー「2025年のインシュアテック動向」開催概要
 日時   : 2025年2月26日(水) 16時00分~17時30分 ※15時55分開場
 参加費  : 無料
 参加方法 : オンライン(Zoomウェビナー)
 参加対象 : 保険会社や金融会社の経営層、新規事業担当者、DX担当者、自社顧客に
        保険サービスを提供したい事業者、組込型保険に取り組みたい事業者の方
 内容・講師: (1)2025年の保険業界のアジェンダ(20分)
          株式会社Finatext エグゼクティブフェロー 松尾 茂
        (2)2025年のインシュアテック10大予測(30分)
          株式会社矢野経済研究所 ICT・金融ユニット 主任研究員 山口 泰裕 氏
        (3)2025年のインシュアテック対談(20分)
          株式会社矢野経済研究所 ICT・金融ユニット 主任研究員 山口 泰裕 氏
          株式会社Finatext エグゼクティブフェロー 松尾 茂
        (4)質疑応答(10分)
        (5)クロージング(10分)
          株式会社Finatext 保険事業責任者 河端 一寛

■参加方法
以下のURLから事前登録いただくと、ご登録メールアドレスに参加用URLが自動で送信されます。

 URL : https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_8zShCGCUTqyU2oI8eZGkOQ
 登録締め切り : 2025年2月25日(火)18時

■登壇者略歴
株式会社矢野経済研究所 ICT・金融ユニット 主任研究員 山口 泰裕
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12138/461/12138-461-15a107bceda3ce1a7c95fdf1f201ca23-300×294.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

2015年に矢野経済研究所に入社後、主に生命保険領域のInsurTechやCVCを含めたスタートアップの動向に加えて、車載ソフトウェアや量子コンピュータなどの先端技術に関する市場調査、分析業務を担当。また、調査・分析業務だけでなく、事業強化に向けた支援や新商品開発支援、新規事業支援などのコンサルティング業務も手がけている。

株式会社Finatext エグゼクティブフェロー 松尾 茂
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12138/461/12138-461-f99a1a54830337d69d9721e03c50d506-593×593.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

1994年に早稲田大学を卒業後、安田生命(現・明治安田生命)、ソニー生命、マネックス証券、プルデンシャル生命等を経て、2010年にSBIホールディングスに入社、SBI損保 常務取締役、SBIリスタ少短 代表取締役等を歴任。2021年に野村総合研究所に入社し、保険各社のシステム開発や新商品開発を支援した。2025年1月、株式会社Finatextのエグゼクティブフェローに就任。

【Finatextグループと株式会社Finatextについて】
 Finatextグループは、「金融を“サービス”として再発明する」をミッションに掲げ、次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するフィンテック企業グループです。金融サービスのあるべき姿をユーザー視点から見直し、パートナー事業者と共に新しい金融サービスを開発する「株式会社Finatext」、オルタナティブデータ解析サービスの「株式会社ナウキャスト」、証券ビジネスプラットフォームを提供する「株式会社スマートプラス」、次世代型デジタル保険の「スマートプラス少額短期保険株式会社」といった事業会社を擁し、「金融がもっと暮らしに寄り添う世の中」の実現を目指しています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12138/461/12138-461-fc4fb0e0f469d7a246daaa8218fd508d-1500×600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

会社名  : 株式会社Finatextホールディングス
代表者  : 代表取締役社長CEO 林 良太
証券コード: 東証グロース市場 4419
設立   : 2013年12月
所在地  : 東京都千代田区九段北一丁目8番10号
       住友不動産九段ビル9階
公式サイト: https://hd.finatext.com/

■株式会社Finatext
 株式会社Finatextは、次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するFinatextグループにおいて、フィンテックソリューション事業および保険領域における金融インフラストラクチャ事業を担っています。フィンテックソリューション事業では「金融業界の課題をイノベーションによって解決する」を事業ミッションに、フィンテックに取り組む様々な事業者のパートナーとして、複数の金融事業者のサービスを1つのプラットフォームで提供する三菱UFJ銀行様の『Money Canvas』、少額からの変額年金保険をスマートフォンから購入できる三井住友海上プライマリー生命様の『AHARA』、ゲーミフィケーションの要素を取り入れた新たな投資体験を提供するセブン銀行様の『お買い物投資コレカブ』など、革新的なサービスを開発しています。また、保険領域における金融インフラストラクチャ事業では、SaaS型デジタル保険システム「Inspire(インスパイア)」を軸に、保険をデジタルサービスに組み込んで提供する「組込型保険」の開発を通して、デジタルトランスフォーメーションに取り組む保険事業者を支援しています。Finatextは、これまで世の中になかった新しい金融サービスの創出により、金融がもっと暮らしに寄り添う世界を実現します。

会社名  : 株式会社Finatext
代表者  : 代表取締役CEO 木下 あかね
設立   : 2018年12月
所在地  : 東京都千代田区九段北一丁目8番10号 住友不動産九段ビル9階
公式サイト: https://finatext.com/

リリース詳細
提供元: PR TIMES