【キャリア形成支援】産学連携「明治大学×インタツアー 学生アンバサダープロジェクト」特設HPが公開されました|インタツアー

「働く」に関する社会課題をビジネスで解決する、キャムコムグループの株式会社インタツアー(本社:東京都港区浜松町、代表取締役:作馬 誠大、以下インタツアー)が、4~7月にかけて開催した『明治大学×インタツアー 学生アンバサダープロジェクト』の特設HPが公開されました。
2022年6月の三省合意改正により、今まで大学中心で行われていた学生のキャリア教育に企業が積極的に協力する、産学連携が推進されるようになりました。『明治大学×インタツアー 学生アンバサダープロジェクト』はその流れを受け、インタツアーと明治大学が共同で実施したもので、学生たちが企業にインタビューするという、就職活動とは異なる形で企業に触れる場を提供し、社会や仕事への興味を醸成するキャリア形成のサポートを行うことを目的とし開催されました。
今回特設されたHPでは、プロジェクト詳細に加え、参画企業である阪急電鉄株式会社・東映株式会社・みずほ証券株式会社3社からのコメントや、面接とは違う形で企業とコミュニケーションをとることで起きた、学生の「働き方」への意識変容についてのデータなどが公開されています。

特設HP『明治大学×インタツアー 学生アンバサダープロジェクト』
>>https://intetour.jp/media/meiji-u_event20230701/

産学連携「明治大学×インタツアー 学生アンバサダープロジェクト」

インタツアーでは、学生から企業へインタビューする新卒採用サービス「インタツアー」を提供しています。
今回インタツアーの一環として開催された、産学連携企画『明治大学×インタツアー 学生アンバサダープロジェクト』では、明治大学キャンパス内で、文学部と情報コミュニケーション学部3年生の学生たちが、企業を紹介するアンバサダーとして参加企業へインタビューし、その内容を元にまとめた企業の魅力をプレゼンテーションしました。
このプロジェクトは、学生のキャリア形成を促し、企業による「働くことへの理解を深めるための教育プログラム」を推奨する三省合意の流れを受け、就活サポートに力を入れたい大学のキャリアセンターと連携し企画されたもので、選考以外の形で社会・企業・仕事を知ることにより、キャリア形成への意識を高めることや、企業とのコミュニケーションを経験することで、今後の就職活動に活かしてもらうことを狙いとして実施されました。

<プロジェクトの流れ>
1.ガイダンス
2.インタビュー(学生らは9チーム各4~5人で、3社の企業に対して行われました)
3.最終プレゼン(学生らが1カ月半かけて取材先の企業の魅力を紹介するプレゼンの準備を行い、参加企業3社に対して発表しました)

特設ホームページ「明治大学×インタツアー 学生アンバサダープロジェクト」

特設ホームページでは、プロジェクトの趣旨や流れに加え、参画企業である阪急電鉄株式会社・東映株式会社・みずほ証券株式会社3社からのコメントや、プロジェクトを介して起きた、学生の「働き方」への意識変容についてのデータなどが公開されています。

特設HP『明治大学×インタツアー 学生アンバサダープロジェクト』
>>https://intetour.jp/media/meiji-u_event20230701/

画像1

<トピックス>
イベントの趣旨

イベント開催の狙い

イベント参画企業(阪急電鉄株式会社・東映株式会社・みずほ証券株式会社)

イベント開催の成果

イベントの詳細・全体像

当日の様子

参加学生の声

プレゼン受賞者の声

参加チームの資料

参加企業様の声(東映株式会社・みずほ証券株式会社・阪急電鉄株式会社)

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

新卒採用プラットフォーム「インタツアー」

「インタツアー」は、学年を問わず学生が企業にインタビューすることで互いの理解を深め、その後の就職活動に活かすことのできる新しい新卒採用プラットフォームです。
面接ではなくインタビューによって企業と学生が本音で向き合う時間をつくることで、相互の理解不足による内定辞退や、ミスマッチによる早期退職のリスクを軽減させる採用手法「リレーション採用」を提案しています。

詳細ページ>>https://intetour.co.jp/

今後の展開

産学連携キャリア形成支援イベント『明治大学×インタツアー 学生アンバサダープロジェクト』をモデルとし、今後は他大学とも連携したプロジェクトを展開する予定です。企業による「働くことへの理解を深めるための教育プログラム」を推奨するなど、学生のキャリア形成を促す三省合意の流れを受け、就活サポートに力を入れたい大学のキャリアセンターと連携し、早期からのキャリア形成の意識向上を目標としてプロジェクトを進めていきます。

会社概要

画像7

会社名:株式会社インタツアー
インタツア―は、新卒採用向けのリレーション採用プラットフォーム「インタツアー」を展開しています。
学年を問わず学生が企業にインタビューすることで互いの理解を深め、学生と企業の新しいつながり方を提供する採用マーケティング機能で、新卒採用支援を行っています。

本社:東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館 16階
代表者:作馬 誠大
設立:2012年5月
資本金:4億円(※海外含むグループ合算/2023年3月末)
事業:インタツアー事業、SNSマーケティング事業、動画コンテンツ事業
https://intetour.co.jp
画像8

グループ名称 : キャムコムグループ
事業内容:「働く」に関する社会課題をビジネスで解決する会社として、HRテックをはじめ、人材紹介・製造派遣・外国人雇用支援・事務アウトソーシングなど多様なサービスを展開しています。

設立 : 2001年8月
売上高 : 1,292億円 ※2023年3月末 グループ計
資本金 : 4億円 ※2023年3月末 グループ計
従業員数 : 2,385人 ※2023年3月末 グループ計 派遣スタッフ除く
本社 : 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館 16階
連絡先 : 03‐6837‐4510(代表)
代表者 : グループ代表 神保 紀秀
主要拠点 : 全169拠点 ※2023年3月末 グループ計
https://cam-com.inc/

このプレスリリースについてのお問い合わせ先

キャムコムグループ 広報部
E-MAIL:press@cam-com.jp

リリース詳細
提供元: PR TIMES