Web3時代の最先端で起こっていること その1
株式会社FIVESTARinteractive(本社:東京都中央区、代表:木村 省悟)は2023年8月29日(火)にスタートアップスタジオGINZA SCRATCH(東京メトロ 銀座駅より徒歩3分)にて「解説!Web3時代のWebの進化と最新動向・第2回」を開催いたします。
全3回の講座で、第2回となる本講座ではゲストに「後藤 博之」氏を迎え、Web3時代におけるWebの進化と最新動向について学んでいきます。
参加費無料、当日参加も可能です。
2008年にビットコインが発明され2009年に稼働開始して以降、さまざまな暗号通貨(暗号資産)や取引所が出現し、その後、ブロックチェーン界においてICOやIEO、DeFi、GameFi、NFTといった大きな波が複数回訪れています。
その中から、現在の日本政府も推進している「Web3」という言葉が登場しました。「Web3.0」とも呼ばれていますが、その定義は曖昧です。しかしながら共通項は存在しており、「分散型」の「Web」の世界の話であるということです。
Webの世界では、一見すると一般的なWebのように見えても、その裏側で実は劇的な変化を遂げているものが実在します。
「『分散型』の『Web』の世界とは何か」
「何がどうなっているのか」
「なぜ表に見えにくいのか」
「WebサイトやWebアプリ、Webコンテンツでいま何が起こっているのか?」
Webの裏側で加速度的に変化と進化を続けるその最先端について、詳しく解説します。
全3回の講座で、第2回目は「Web3時代の最先端で起こっていること」について詳しくお伝えしていきます。
《こんな人にオススメ》
Web案件の企画立案や運用に関わっている方
Web案件のディレクター・制作チームリーダー
Web制作を発注している方
Webデザイナー・コーディング担当者
《講座内容》
Webにおけるトークン認証の活用
ユーザー認証や会員認証、限定アクセスなどを簡単に実現
ライブ配信Webプラットフォームで限定トークン認証
NFT認証を活用したWebからDiscord限定チャンネルへの動線
WebにおけるDID
自ら管理できる分散ID
自身で採番する分散型識別子
Webをまたいだ単一DIDの活用
マルチシグ(マルチ・シグネチャ)=連署
Web上での安全な取引のための連署
連署が揃うと実行されるWeb手続き
3レイヤーまで承認プロセスを構成できるマルチレベル・マルチシグ
証明、トレーサビリティ
タイムスタンプ、暗号技術、ブロック構造とチェーン構造
登記されていくWeb
証明されるWeb、追跡できるWeb、安全性と透明性
【イベント詳細】
イベント名:解説!Web3時代のWebの進化と最新動向・第2回
日程:2023年8月29日(火)
時間:19:00~20:00(18:30開場)
出演者:後藤 博之
会場:GINZA SCRATCH
参加費:無料
【参加申し込み方法】
参加のお申し込みならびにイベント詳細の確認はこちら
https://ginzascratch.jp/event/2023/0829/web3-2/
【ゲスト詳細】
後藤 博之(ゴトウ ヒロユキ)
Atomos-Seed LLC 代表、NPO法人NEM技術普及推進会NEMTUS 理事長、フードNFTコンソーシアム 共同会長
かねてよりフリーランスでコンテンツ制作を展開していたところ、2014年頃からブロックチェーン関連コンテンツの制作に携わる。
2017年以降、ブロックチェーン企業にて暗号資産取引所事業、ICO事業、プライベートチェーン事業のすべてに従事。
2020年8月、NEM/Symbolブロックチェーンの普及発展を推進するNPO法人NEM技術普及推進会NEMTUSを設立、理事長に就任。
2022年1月、ブロックチェーンその他のIT技術を活用したプラットフォームやサービス構築、コンテンツ制作やコンサルティングを展開するAtomos-Seed LLCを設立。
2022年春、レシピ味データをNFT化し、知的財産の管理運用やフードNFT市場、経済圏構築を進めるフードNFTコンソーシアムを設立、共同会長に就任。
各種ブロックチェーン関連事業のプロデュースおよびマネジメント、コンサルティングなどを進めながら、講師としても活動している。
Atomos-Seed LLC
https://atomosseed.com/
Atomos-Seed 事業の一部紹介 Heartlog(人々の大切なものを記録保存するNFT)
https://heartlog.net/
じむコミ(ブロックチェーン連載漫画[NFT])
https://twitter.com/xym_comic
https://cluster.mu/w/e76f2e08-efad-4083-a030-0b999cd755c0
NPO法人NEM技術普及推進会NEMTUS
https://nemtus.com/
フードNFTコンソーシアム
https://food-nft.io/
【お問い合わせ先】
GINZA SCRATCH公式サイト上のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfedanDsX6N0ykJWnd2FVgYRXTI2ajG51RMVTJ3-rZxHXA-mg/viewform
【株式会社FIVESTARinteractiveについて】
株式会社FIVESTARinteractiveはウェブやデジタルを軸としたクリエイティブプロダクションです。
2004年の創業以来、国内外の数多くの企業やブランドのコミュニケーション課題をデザインとテクノロジーの力で解決してきました。日本人特有の細やかさ、おもてなしの心を常に持ち続け、国内外のクライアント様のマーケティングを上流工程からサポートできる唯一無二の存在であり続けます。
コーポレートサイト https://5star.co.jp/
【スタートアップスタジオGINZA SCRATCHについて】
起業家の「志」を具体的な「形」にすることに最重点を置いたシェアオフィス&コワーキングスペースです。スタートアップの立ち上げ時に必要不可欠なブランディングやデザイン、資金調達等についてサポートを行い、起業家が事業成長に集中できるような環境を提供いたします。
公式サイト https://ginzascratch.jp/