StartPass、三井住友海上と連携

~スタートアップが自社プロダクトに専用保険を付帯し、攻めと守りによりグロースする支援を開始~

スタートアップ支援事業を手掛ける株式会社StartPoint(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小原聖誉、以下StartPoint)は、日本の実力あるスタートアップを支援するオンライン起業プラットフォーム『StartPass』において三井住友海上火災保険株式会社(所在地:東京都千代田区、取締役社長:原 典之、以下三井住友海上)と連携した支援を開始することをお知らせいたします。

画像1

起業プラットフォーム『StartPass』と三井住友海上との連携概要

起業家の支援を使命とするStartPointでは、実力ある日本のスタートアップが適切な支援により着実に立ち上がる世界を実現すべく、代表者のスタートアップ起業経験とエンジェル投資経験の両面のインサイトからスタートアップ特有の経営リソース不足という課題を総合的に解決するオンライン起業プラットフォーム『StartPass』の提供を行っております。
この度の三井住友海上との連携により、プロダクトリリース前のスタートアップが自社の事業リスクの把握とそれに対応した専用の保険を作るコンサルティング支援と、プロダクト開発後に保険を活用した販売促進の支援を一気通貫で行うことができるようになります。

連携の背景

『StartPass』を提供する当社はプロダクトリリース前後のシードステージを中心としたスタートアップのネットワークを持ち、またスタートアップ各社に最適なソリューションを案内する体制が構築されております。
一方三井住友海上は、産業の進化や社会背景から新たな保険分野の構築を行ってまいりました。その領域のひとつにスタートアップのサービス・プロダクトの専用保険の開発が挙げられます。
三井住友海上が培ってきたスタートアップのプロダクトに対する専用保険の開発ノウハウ・プロダクトの販売促進の知見を、StartPassを導入しているスタートアップが幅広く活用することで「実力ある日本のスタートアップが、適切な支援により着実に成長できる世界を実現する」という両社の想いが一致し、この度業務連携に至りました。
画像2

三井住友海上様からのエンドースメント

当社は「社会との共通価値の創造」を掲げ、社会の持続的な成長と発展に資することことを目指しており、スタートアップ企業の皆さまの事業の成長をご支援することに大きな価値観を持っております。 当社がこれまでに培ってきた事業活動ノウハウ、ネットワークを活用することで皆さまを支援し、社会的な価値を有する企業へと共に成長していきたいと強く願っております。

三井住友海上火災保険株式会社
東京本部 次長(首都戦略担当)
藤田健司 氏

『StartPass』サービス概要

StartPassは、スタートアップの経営リソース不足を総合的に解決するプラットフォームです。

StartMaster:国内主要VC30社以上のキャピタリスト・30社以上の弁護士事務所/税理士法人/各領域の専門家と、SlackQ&A/投資面談申込など、点ではなく線のやりとりが可能。
StartPlugin「AWS 5,000USD分の AWS Activate クレジット」など、30社以上の参画パートナーからの特典が利用可能。
StartQounter:Slack・LINEでのQ&A、Facebookナレッジポータル、月4回以上のZoomウェビナーなど、起業家同士の最前線ナレッジ・コミュニティ。

画像3

起業プラットフォーム『StartPass』スキーム図

画像4

画像5

画像6

URL:https://startpass.jp/

□会社概要
株式会社StartPoint
URL:https://startpoint.jp/
本社:東京都渋谷区恵比寿3-15-6
代表取締役:小原聖誉
事業内容:スタートアップ投資育成・創業支援・それらに関連する起業テック事業

以上

”StartPass” ・“起業テック”・”起業プラグイン”・”GRITech”は株式会社StartPointの登録商標です。
その他、本プレスリリースに記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

リリース詳細
提供元: PR TIMES