USの VA Software社がSourceForge社に社名変更した。取り立てて大したこととは思ってなかった ので、これについて喋る機会があったことすら驚きだったのだが、今日お会いした ITmediaの藤村会長からもそれに触れる話が出たので、経緯をちょいと書いてみる。
古き日のUSに存在していたVA Linux Systems社が、Linuxハードウェアビジネスというか オープンソースソフトウェアのビジネスからも撤退したのが2001年。その時に残った 事業は、Slashdot.org、Linux.com、ThinkGeek、SourceForge.netといったサイトを有する メディア事業とSourceForge.netのようなことをエンタープライズ向けに提供するために スクラッチから書き出したSourceForge Enterprise Editionというクローズドな ソフトウェア事業の二つである。メディア事業の方は子会社であり、その名前が Open Source Development Network社であり、数年前からOpen Source Technology Group社 と名乗っていた企業である。
ということで、2001年からはLinuxでもないオープンソースでもない企業(OSDNは子会社である) ということで、実態に合わせるためにVA Software社に社名変更していた。
で、日本においてであるが、住友商事、NTTコムウェアらと合弁で VA Linux Systems Japan株式会社が、2001年のVA Linux Systems社のLinuxビジネス撤退直前の 絶妙なタイミングで設立されてしまった。設立当時から日本の独自の事業を展開するという 意向が働いてはいたが、当然のようにVA Linux Systems社の日本法人的な役割を持たせる ということがあったわけで、設立したらいきなりその事業がUSから消えてしまったわけである。
しょうがないので、VA Linux Systems Japan社としては完全に独自な事業を開始せねばならない 立場になり、住友商事側もLinux/OSSビジネスはこれからやってくるのだからということで、 VA Linux Systems社側が持っていたVA Linux Systems Japan社の株式を引き取り、住友商事の 子会社となった。事業としては、Linuxカーネルを含め、その他OSの知識、技術を活かしたビジネス を開始することになり、その後うまく人材も集めることができたおかげで、 今も屋台骨となっているVA Questを中心としたLinuxカーネルビジネスに発展することになった。
このような経緯から、VA Linux Systems Japan社はほとんどの時間を日本企業として存在し、 さらに独自のLinuxカーネルを中心として低レイヤーのオープンソースビジネスを作りだして きたということになる。 これに対して、VA Software社はクローズドでWebベースのソフトウェアビジネスを展開し、 さらに資本のつながりも希薄であったので、この数年間は 世界には同じロゴを持つ二つのVAが奇妙な関係で存在していた。
そこでやっと現在の話にまでくるが、先月になってVA Software社はそのソフトウェア事業を CollabNet社に売却した。Open Source Technology Groupが展開するメディア事業の 方が、収益性、成長性共に断然によい状態が続いていたので、これは妥当な判断だと思っている。 ここで社名変更へとつながるのだが、当然VA Software社という名前がその時点で完全に 実態に合わない名前となってしまったわけで、メディア事業のブランドの中から一番の 有力なブランドであるSourceForgeという名前を選び、それを社名としたわけである。
当然、日本のVA Linux Systems Japanは経緯的なことを考えても 特段の関係があるわけではないし、Linuxカーネルを中心としているビジネスでうまくまわっている 今の現状を考えると、VA Linuxという名前を捨てる理由はない。古き日の一瞬だけUSで 輝いていた旧VA Linux Systems社の遺伝子を継いでいるとしたら、この日本の VA Linux Systems Japan社だけである。それを考えれば、VA Softwareというロゴを共有しつつも 全く違う会社が存在する状況がなくなったのは、余計な勘違いの元を断ち切ったことになるので VA Linux Systems Japan社にとっては良いことだろう。VA Linuxは世界に一つで十分である。
(と、ここまでVA Linux Systems Japan社のマーケティング的人間の立場で書いたが、現在の私は マーケティング部長を4月に退任し、今はそのUSのSourceForge社が運営するメデァアの 日本版となるSlashdot Japan, SourceForge.jp, Open Tech Pressを運営する事業のトップだけに 専念している。なので、USのSourceForge社(旧OSTG社)とは、それなりに密接な関係であることは 付け加えておく。)