フレームウォーの功罪 について

ここで告知するのを忘れていたが、フレームウォーの功罪というのを書いた。

フレームがどうしようもなく好きな人、ひどいのになるとそもそも人との付き合い方が基本フレームというのは技術者を自任する人には結構いて、結局のところ単に人の悪口が言いたいだけなのだが、場合によってはそれが変な正義感に裏打ちされている場合もある。マッチポンプというのか、当人の商売の一環になっている場合すらあるようだ。まあ、そのへんは人それぞれ好きにすればよいことなので私としては特に何も言うことはないのだが、少なくとも物事を良くするという意味では建設的ではないと思う。

そういった人を見るたびに思い出すのが江戸幕末の人物、鳥居耀蔵である。幕末を舞台にした時代劇で悪役鳥居甲斐として出てくるのがこの人で、傾いた幕府立て直しのラストチャンスとなった天保の改革の実務面において、活躍というか暗躍した。

鳥居は基本的には大変優秀な官僚で、能力は多くの人に一目置かれていたし、幕府への忠誠心も並々ならぬものがあった。実際、主観的には幕府を立て直すべく東奔西走した。しかし結果としては、自らの狭量さ、特に洋学(西洋科学)への嫌悪の念から、洋学の素養がありかつ幕府に好意的という人材の多くを陥れて一網打尽にしてしまい、日本の近代化を遅らせ、ひいては幕府滅亡の遠因を作ったのである。

鳥居的な人物というのは、現代においても相当数存在する。よって、鳥居を評した同時代人の評も、また現在の多くの人に当てはまるのではないか。

「刑場の犬は死体の肉を食らうとその味が忘れられなくなり、人を見れば噛みつくのでしまいに撲殺される。鳥居のような人物とは刑場の犬のようなものである」(栗本鋤雲)