[ANN] PostgreSQL名古屋支部セミナー2007

日本PostgreSQLユーザ会名古屋支部主催のセミナー案内を転載しま す。 みなさま奮ってご参加ください。 ———- Forwarded message ———- 七夕の候、NPUG2007セミナーを開催いたします。今回は、御ニ方の講師を 迎え、PostgreSQLを運用する際に必要なバックアップ知識、DBチューニン グと速度について講演をいただきます。また東海地方のオープンソースコ ミュニティの近況報告もございます。暑い時期となりますが、ぜひ奮って ご参加ください。 なお、参加には、事前申し込みが必要となっております。 アナウンスサイト http://www.postgresql.jp/branch/nagoya/ (改行なしで続く) postgresql540d53e45c4b652f90e830bb30df30ca30fc2007-npug2007/view ———————————————————— PostgreSQL名古屋支部セミナー2007 (NPUG2007) 日時: 2007年7月7日(土曜) 13:00開始 会場: 名古屋市立大学 教養教育棟404教室 〒468-8501 名古屋市瑞穂区瑞穂町山の畑1 地図: 名古屋市立大学へのアクセス http://www.nagoya-cu.ac.jp/map/access.html 名古屋市立大学 山の畑キャンパスへの交通案内 http://www.nagoya-cu.ac.jp/map/norikae.html 名古屋市立大学 山の畑キャンパス構内図 http://www.nagoya-cu.ac.jp/map/map_yama.html 名古屋市立大学 山の畑キャンパス 教養教育棟図 http://www.nagoya-cu.ac.jp/map/yamanohata.html 主催: 日本PostgreSQLユーザ会名古屋支部(NPUG) 共催: 日本PostgreSQLユーザ会 協力: NPO 東海インターネット協議会(TIC) ソフトウェア技術者協会(SEA) 名古屋支部 名古屋*BSDユーザグループ(NBUG) FLOSS桜山 参加費: 無料(ただし事前エントリが必要)懇親会は別途4000円程度 参加申込をされない方は、入場をご遠慮いただきます。 無断欠席は、次回NPUGセミナー参加を、ご遠慮いただく場合があります。 申込後に参加できない場合は、下記連絡先まで必ずご連絡ください。 連絡先: sawa(at)postgresql.jp ↑(at)の部分を@に変えてください。 参加方法: こちら↓のページから参加申込みしてください。 http://npug.dyndns.org/npug2007reg/index.php 定員: 150名 重要: 当日は、紙のハンズアウト資料は用意いたしません。 7/3頃に、アナウンスサイトに資料(PDF)を掲載予定。 セミナーのみの参加、懇親会のみの参加も可能です。 参加申込みで懇親会の参加希望のある・なしを記入してください。 大学構内は全面禁煙 アナウンスサイト: http://www.postgresql.jp/branch/nagoya/ プログラム: 13:00~13:05 オープニング 13:05~14:30 (仮題) バックアップとPITR 石田 朗雄さん(北海道支部) 14:30~14:40 —— 休憩 —— 14:40~16:00 (仮題) MySQL vs PostgreSQL 片岡 裕生さん(JPUG理事長) 16:00~16:10 —— 休憩 —— 16:10~16:40 【企業特別講演】 PostgreSQL CE(技術者認定制度)について 稲葉 香理さん(株式会社SRA) 16:40~17:00 クロージング 東海圏のFLOSSコミュニティ近況報告 17:30~ 懇親会 講師の皆様を交えて懇親会を開催いたします。 費用:4,000円程度 ———————————————————— 以上