日本HP、Linuxをプリインストールしたワークステーション
日本ヒューレット・パッカード(日本HP、高柳 肇社長)は4月15日、英語版
「Redhat Linux 7.3」をプリインストールした「hp workstation」4シリーズ
を4月21日から販売開始すると発表した。
Linux市場が拡大するなか、ワークステーション市場においても、Linuxに対 応したグラフィックスソフトウェアの開発が進んでいるほか、MDA分野だけで なくEDA分野でも、数十台のLinuxワークステーションを並列接続したHPTC(ハ イパフォーマンス・テクニカルコンピューティング)システムの構築が進んで いる。
今回、同社では、こうした実状に対応し、教育市場、CG分野、EDA分野、HPT C分野などさまざまなLinuxのニーズに向けて、ワークステーションベンダーが 動作検証・プリインストールしたLinuxワークステーションを市場投入する。
新製品は、オンラインストア「hp directplus」による注文仕様生産に対応 しており、Linux動作検証済みのグラフィックスコントローラを始め、メモリ、 HDDなどの仕様を1台ごとにカスタマイズすることが可能で、ユーザーの好みに 合わせたLinuxワークステーションを構成できる点が特徴。注文から5営業日で、 ユーザーの仕様に合わせたLinuxワークステーションを提供していく。
価格は、ダイレクトプラス価格として、「hp workstation xw4000/CTシリ ーズ」が11万5600円から、「同 xw5000/CTシリーズ」が21万5900円から、「 同 xw6000/CTシリーズ」が23万7800円から、「同 xw8000/CTシリーズ」が27 万8100円から。
日本ヒューレット・パッカード=http://www.hp.com/jp/
「hp directplus」=http://www.hp.com/jp/directplus/