レッドハット、エンタープライズ向けLinux製品ファミリーを発表

レッドハット(平野正信代表取締役)は4月14日、ミッションクリティカル なエンタープライズ環境に向けたLinux OSとして、デスクトップからハイエン ド用途まで対応する製品ファミリー「Red Hat Enterprise Linux」を発表した。

同ファミリーの新製品として、ミッドレンジサーバー向けの「Red Hat Ente rprise Linux ES」(9万9800円)、ワークステーション向けの「Red Hat Ente rprise Linux WS」(3万9800円)を4月25日に販売開始、5月上旬に出荷開始す る予定。

「Red Hat Enterprise Linux」ファミリーは、エンタープライズ環境で必要 とされるLinuxプラットフォームに焦点を当てており、新製品の「Red Hat Ent erprise Linux ES」、「Red Hat Enterprise Linux WS」と、「Red Hat Linux Advanced Server」(02年5月発表)の名称を変更した「Red Hat Enterprise Linux AS」の3製品で構成される。

主な特徴は、(1)12か月−18か月間隔の計画的なバージョンアップ、(2)5年 間のErrata提供、(3)エンタープライズ環境に最適化したカーネルの採用、(4) Red Hat Enterprise Networkによるサーバー管理の効率化、(5)主要ISVアプリ ケーションの対応、(6)主要ハードウェアベンダによる対応──など。

同社では、今回、ラインアップにミッドレンジのサーバー製品、およびワー クステーション/デスクトップ向け製品を追加したことで、データセンターか らワークステーションまで、企業内の組織全体でシームレスに導入できるLinu xプラットフォームを実現していく方針で、「Red Hat Enterprise Linuxファ ミリー」について、1年間で1万5000本の販売を見込んでいる。

レッドハット=http://www.jp.redhat.com/