パナソニック カーエレクトロニクス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:荒屋 和浩、以下、パナソニック カーエレクトロニクス)は、「配車計画自動作成システム DRIVEBOSS」に、「集荷配送機能」を新たに追加しました。
「配車計画自動作成システム DRIVEBOSS」は、AI技術を活用し、配送車両や配送先ごとの様々な条件を考慮した効率的な配車計画を自動で作成するシステムです。
ご要望の多かった、配送と集荷を考慮した配車計画の作成に対応し、より多くのお客様にとって活用しやすいサービスへと進化しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3442/6272/3442-6272-a2deec534290f467a8d7829e17cc7361-850×416.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【追加機能の詳細】
■集荷配送機能:始発地点での荷積みの他に、任意の地点での集荷が可能に
配送途中のデポや、配送先での荷物の引き取りを考慮した配車計画を作成できるようになりました。これによりデポに立ち寄り荷積みを行ったり、配送時に空箱を回収したりする配車計画を自動で作成できるようになりました。
■車両別の始発地点設定:始発地点を車両ごとに任意の場所に設定可能
従来は終着地点のみ車両別に設定できていましたが、今回の機能追加により、始発地点も指定できるようになりました。
複数の拠点や協力運送会社の配車計画を一括で作成する際には、各拠点・会社を始発地点として登録しておくことで、より効率的な配送順をAIが自動で組み立てます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3442/6272/3442-6272-81b5321c18f32c4471bf3420c11b86ed-850×488.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
機能の詳細は下記のウェブサイトから確認できます。
https://driveboss.automotive.panasonic.com/media/news/250611
現在、物流を取り巻く環境には、人手不足や燃料費の高騰など多くの課題が顕在化しています。これらの課題に対応するため、少ない人数・短い走行距離で効率的に配送することが求められています。
しかし、配送先の条件を考慮して配送順を決める作業は、土地勘や経験のあるベテラン社員に依存しやすいことから、属人的な業務になりがちです。
これまでパナソニック カーエレクトロニクスは、徹底した現場ヒアリングや行動観察により、実際の業務に合致した機能や操作性にこだわった「DRIVEBOSS」を提供し、配送業務の効率化に貢献してきました。経験が浅くても効率的な配送ルートを作成することができる仕組みづくりをサポートしています。今後も、機能強化や関連システムとの連携、サポート力を組み合わせ、物流課題の解決と新たな価値提供を目指していきます。
■パナソニック カーエレクトロニクス株式会社について
パナソニック カーエレクトロニクス株式会社は、国内の自動車業界におけるすべての流通チャネルを通じて、パナソニックのカーエレクトロニクス製品の販売やアフターサービス、事業者向けにソリューションの提供をしています。クルマのある「くらし・しごと・社会」をより良くしていくために、卓越したソリューションでお客様と共によりよいモビリティ社会の実現を目指しています。
・パナソニック カーエレクトロニクスのウェブサイト
https://carele.automotive.panasonic.com/
■「DRIVEBOSS」について
AI技術を活用し、複雑な条件を考慮しなければならない配送計画を自動で作成するシステムです。配送の時間指定、車両の積載量、ドライバースキルなどの条件を、事前にマスタデータとして登録しておくことで、経験豊富なスタッフでなくとも効率的な配車計画を作成することが可能です。人手不足に悩む物流業界の課題解決と、より効率的な配送計画による環境保全に貢献します。
・「配車計画自動作成システム DRIVEBOSS」のウェブサイト
https://driveboss.automotive.panasonic.com/lp-round-001/
【お問い合わせ先】
パナソニック カーエレクトロニクス株式会社 モビリティサービス事業統括部
電話:050-3734-6016
受付時間:9:30~17:30(土・日・祝日・パナソニック カーエレクトロニクス所定の休日を除く)