スムーズな受付体験を実現する「薬急便タッチ受付」を提供開始

~会員証情報の連携で、患者負担の削減と業務効率を同時に実現~

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93498/38/93498-38-fb0be181c997e44c1f8d722ab4216821-2400×1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)の連結子会社である医療AIカンパニー、株式会社MG-DX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:堂前紀郎、以下「当社」)は、薬局特化型の接客AIエージェント「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」において、薬急便会員証の提示によりAI無人受付の操作が簡略化される新機能「薬急便タッチ受付」の提供を開始することをお知らせいたします。

薬急便 遠隔接客AIアシスタント」は、患者さん自身で受付を完了できることで、薬局における待ち時間の短縮や、薬局スタッフの業務負担軽減に貢献するソリューションとして、多くの現場でご活用いただいています。

しかし、このような受付支援システムの導入においては、高齢の患者さんでも安心して使える“わかりやすさ”が不可欠であり、操作が煩雑なサービスは実際に使われず、現場に定着しにくいという課題も顕在化しています。

このような背景を踏まえ、当社では「使いやすさ」と「省力化」の両立を図るべく、AI無人受付をどのような患者さんにも直感的かつ負担なくご利用いただけるよう設計した新機能「薬急便タッチ受付」を開発しました。

本機能は、薬急便に会員登録いただくことで、薬局に設置されたAI無人受付端末に薬急便会員証をタッチするだけで、氏名・生年月日・ジェネリック医薬品の希望・お薬手帳の有無などの必要情報が自動的に連携される仕組みです。
これにより、従来AI無人受付で必要だった個人情報の入力が不要となり、わずか数秒でのスムーズな受付が可能になります。薬局は必要な情報を確実に把握でき、患者さんは複雑な操作をすることなく、ストレスなく受付を完了できます。

当社は今後も、「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」の機能強化と活用拡大を通じて、薬局業務の効率化と患者サービスの質向上を両立する支援を続けてまいります。

「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」事業責任者コメント

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93498/38/93498-38-9aae86743ae497d0d20da1ded4593c5f-1332×1474.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

三澤 佳祐(株式会社MG-DX 遠隔接客事業部 事業部長)デジタル活用だからこその新たな受付業務へのアプローチが提供できるようになり、嬉しく思います。

患者さまはタッチをするだけで受付完了することができ、時間の短縮はもちろん、体調の優れない中でも、最小限にコミュニケーションだけで服薬指導を受け、お薬を受け取ることが可能となります。

また、薬局のスタッフの皆さまも患者さまの来店の度に業務の手を止めて受付に向かう必要がなくなり、より調剤業務へ集中することや、重点的に接客をすべき患者さまへお時間を使うことができ、薬局業務のさらなる品質改善に繋がると考えております。

是非、この新しい薬局業務体験をご活用頂き、患者さまにとっても働くスタッフさまにとっても選ばれる薬局の実現に貢献できますと幸いです。

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社MG-DX 広報担当 pr@mg-dx.co.jp

リリース詳細
提供元: PR TIMES