京都先端科学大学が新タグライン『Future Makers from Kyoto』を策定

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144315/10/144315-10-1d669cbae9a039bf3a92d07f6086b1d7-763×484.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

京都先端科学大学(京都市右京区/学長 前田 正史)は、新たなタグライン『Future Makers from Kyoto』を策定し、4月より様々なタッチポイントで展開します。
2019年の建学以来、「未来につながる課題を自ら設定し、それを解決することができる先端人材」の育成を目指す本学の理念を「Move Ahead 未来を生み出せ」というタグラインを用いて発信してきました。
それから5年が経過し、建学の精神を体現した卒業生を送り出すことができ、また全学を挙げて取り組む『国際化』のさらなる進化を目指すこのタイミングで、あらためて、学生と教職員が共に、この大学から新しい未来を創って行くという思いを新タグライン『Future Makers from Kyoto』に込めました。

■新タグライン『Future Makers from Kyoto ~ 未来を創る人になる』

先の見通せない、この不確かな時代にあっても、
自分を信じ、誇りを持って、
新たな未来を切り拓いてほしい。

そうした思いを、私たち京都先端科学大学は、
“Future Makers from Kyoto”という言葉に込めました。

Future Makers
~未来を創る人になる~

可能性の翼を 思いきり広げて、
社会へ、世界へ、チャレンジする その勇気と力を
私たちは、ここ京都で
育み、支え、全力で応援していきます。

■新タグラインデザイン
【基本形】本学ロゴ、大学名とのコンポジット

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144315/10/144315-10-cf07e90a4c0891b0a1a54cd80489d438-886×185.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※新タグラインのフォントは、ラテン語で「未来」を意味するFutura(フーツラ)を使用

【グラフィックデザイン版】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144315/10/144315-10-4d1a5d1e80368ccd26544c77e0534320-763×484.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

本学の建学の精神、それを体現して活躍する学生の姿は、今年2月にリニューアルした
本学ホームページでご確認ください。
https://www.kuas.ac.jp/

リリース詳細
提供元: PR TIMES