ミッションクリティカルAI実現を目指す東大・仏Inria発スタートアップの株式会社コーピー鈴茂器工株式会社と飲食店向け「自動配席AIシステムARESEA」を共同開発

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31786/26/31786-26-d2c30e865859a4b6cd6337e32ff47a52-1890×1417.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

XAI&QAAI技術でミッションクリティカルAI実現を支援する東京大学・フランス国立情報学自動制御研究所(Inria)発AIスタートアップの株式会社コーピー(本社:東京都千代田区、代表取締役:山元浩平、以下「コーピー」)は、鈴茂器工株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:谷口 徹、以下「鈴茂器工」)と共同で、飲食店向けの「自動配席AIシステム ARESEA(アレシア)」を開発しました。
ARESEA(アレシア)は、受付から配席、退店予測まで、AI技術を活用して飲食店オペレーションの効率化を実現する次世代型システムです。AIがまるでベテランスタッフのように臨機応変に対応し、ピーク時でもスムーズな接客をサポートします。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31786/26/31786-26-30d3e524fa1affd2bdb96a1293a0cc5c-1331×198.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■ARESEA(アレシア)開発の背景と解決する課題
ARESEA(アレシア)は、人手不足・人件費高騰・スタッフ定着率低下といった飲食業界の深刻な課題に対応するために開発されました。本システムは、取り入れやすいサービスのDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、スタッフには「人にしかできない作業」に集中してもらうことを目指しています。

【飲食店が抱える受付・配席に関わる具体的な課題】
– 経験不足による非効率な配席で、テーブル単価が低下してしまう
– 受付システムのランニングコストの高さが経営を圧迫
– 人手不足による受付対応の機会損失が発生
– スタッフ間の情報共有不足で、配席時にお客様に不満を与えてしまう
– ピーク時の回転率向上の手段が見つからない
– インバウンド対応で「言語の壁」や「多言語対応スタッフ不足」に悩まされている

現状、市場にある自動配席システムの多くは、大手飲食チェーンの自社開発機や、店内システム全体に組み込まれたものが主流です。しかし、汎用性のあるシステムはまだまだ不足しており、ARESEA(アレシア)はこのギャップを埋めるべく登場しました。
まずは、配席機能がなく受付機能のみを利用している企業や、手書きでの受付管理を行っている店舗向けに拡販し、業務効率改善を提案していきます。
まずは、配席機能がなく受付機能のみを利用している企業や、手書きでの受付管理を行っている店舗向けに拡販し、業務効率改善を提案していきます。

■ARESEA(アレシア)のシステム概要と特徴
ARESEA(アレシア)は、Auto Reception Seating Arrangementの頭文字から名付けられた自動配席AIシステムで、以下の革新的な機能を提供します。
– 受付の自動化 スタッフの負担を軽減し、待ち時間を最小化するセルフ受付機能を搭載。人手不足の解消と顧客の機会損失を防ぎます

– AIによる自動配席 コーピーが開発したAI技術が、店舗の混雑状況や顧客の人数に応じた最適な座席配置を自動で判断します。
– – テーブルの組み合わせを最適化し、例えば4名席が必要な場合に2つの2名席を結合して案内するなど、臨機応変な対応が可能です。
– – お客様の人数に合わせた効率的な配席を行い、店舗の稼働率を最大化します。

– AI退店予測機能AIがラストオーダーのタイミングや退店時期を予測し、次のお客様をスムーズに案内することで、ピーク時の回転率を向上します。

■コーピーのオープンイノベーションへの取り組み
コーピーは、オープンイノベーションに積極的に取り組んでおり、AI技術を活用したさまざまな業界・企業との協業を推進しています。ARESEA(アレシア)の開発においても、鈴茂器工と密に連携し、AIによる業務効率化や新たな価値創出を実現しました。
私たちは、AI導入に関する課題解決や、貴社のビジネスニーズに合わせたソリューション提供をサポートいたします。
「AIを使って業務を最適化したい」「DXを進めたい」「具体的な課題に合ったカスタムAIを開発したい」といったご要望に、コーピーは柔軟かつスピーディに対応いたします。

■コーピー(Corpy&Co.)について
日本とフランスをベースに「先端AI技術で人命を救い、平等を拡張する」ことをミッションに、失敗の許されないミッションクリティカル領域におけるAI導入を目指し、サービスを展開している東京大学・仏Inria発AIスタートアップです。AIの実運用で必須となる品質保証に焦点を当て、XAI(説明可能AI)技術を用いた説明性向上や、QAAI(AI向け品質検証)技術を用いた実環境における頑健性・脆弱性検証などを行う包括的アルゴリズムの開発とソリューション提供を行っています。
会社名    :株式会社コーピー(Corpy & Co., Inc.)
ホームページ :https://corpy.co.jp/
代表取締役  :山元 浩平
設立     :2017年3月
本社所在地  :東京都千代田区神田神保町1-44-11

■鈴茂器工株式会社について
鈴茂器工株式会社は、寿司ロボットや米飯加工機器のパイオニアとして、飲食業界に革新的なソリューションを提供している企業です。飲食店のオペレーション効率化を実現する製品開発を強みとし、業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に貢献しています。
会社名    :鈴茂器工株式会社
ホームページ :https://www.suzumo.co.jp/
設立     :1961年1月
代表取締役社長:谷口 徹
本社所在地  :東京都中野区中野4-10-1

■お問い合わせ先
株式会社コーピー(Corpy & Co., Inc.)
メール:pr@corpy.co.jp

リリース詳細
提供元: PR TIMES