CTCら3社、仮想化技術活用の次世代ITインフラ・フレームワークの開発で協業
伊藤忠テクノサイエンス(CTC、奥田陽一社長)と日本オラクル(新宅正明社長)、日本ネットワーク・アプライアンス(ネットアップ、鈴木康正社長)の3社は9月14日、「Oracle Fusion Middleware」と「NetApp FASシリーズ」を利用した次世代ITインフラ・フレームワーク「Mw Pool」の共同開発を行うと発表した。「Mw Pool」はCTCの高付加価値ソリューション群「Verified Selections」のひとつとして10月初旬に発売する。
CTCが主体となりオラクルとネットアップの仮想化技術を利用して「Mw Pool」を共同開発する。また開発にあたって、CTCと日本オラクルが共同して検証施設「Fusion Middleware Competency Center」を日本オラクル社内に開設する。
「Mw Pool」は、企業内やデータセンターに混在する、異なるベンダーやOSのデータベースシステムからアプリケーションサーバーまでを、短期間・低価格で統合するための仮想統合サービスプログラム。ITインフラ構築のためのガイドラインや構築手順、パラメータ値、プロジェクト管理手順などのノウハウを体系化したドキュメントと、システム設計から開発、導入、運用サービスなどの各種サービスによって構成される。
今後CTC、日本オラクル、ネットアップの3社は、「Mw Pool」の拡販を目的共同プロモーションを実施、「Oracle Fusion Middleware」を中核としたさらなる協業を推進する。
伊藤忠テクノサイエンス=http://www.ctc-g.co.jp/
日本オラクル=http://www.oracle.co.jp/
日本ネットワーク・アプライアンス=http://www-jp.netapp.com/
提供:BCN